2022/8/23 火曜日
夏と言えば・・・スイカ!!
みんなでスイカ割りをしました♪
スイカ割りのルールを確認したり、スイカクイズを行なって・・・
![IMG_5879[1]](https://tamamizuki.jp/wp-content/uploads/2022/08/IMG_58791-1.jpg)
冷蔵庫で冷やした大きなスイカをまずは触ってみて、
「冷た~い!」「硬い!」「割れるかな?」
![IMG_5887[1]](https://tamamizuki.jp/wp-content/uploads/2022/08/IMG_58871.jpg)
目隠しorハチマキをしていきます!
![IMG_5925[1]](https://tamamizuki.jp/wp-content/uploads/2022/08/IMG_59251.jpg)
スイカ割りスタートです!!
輪の中で5回、回ります。
「い~ち!に~い!さ~ん・・・」見ているみんなで数を数えます(^^)
![IMG_6345[1]](https://tamamizuki.jp/wp-content/uploads/2022/08/IMG_63451.jpg)
![IMG_5889[1]](https://tamamizuki.jp/wp-content/uploads/2022/08/IMG_58891.jpg)
スイカを叩けるのは3回まで!!
「右!右!」「まっすぐ!」「そこだ!!」
![IMG_5935[1]](https://tamamizuki.jp/wp-content/uploads/2022/08/IMG_59351.jpg)
![IMG_6348[1]](https://tamamizuki.jp/wp-content/uploads/2022/08/IMG_63481.jpg)
![IMG_5905[1]](https://tamamizuki.jp/wp-content/uploads/2022/08/IMG_59051.jpg)
![IMG_5910[1]](https://tamamizuki.jp/wp-content/uploads/2022/08/IMG_59101.jpg)
![IMG_5915[1]](https://tamamizuki.jp/wp-content/uploads/2022/08/IMG_59151.jpg)
1回、2回と行ううちに、力強く棒を振り下ろせるようになりました!
![IMG_5894[1]](https://tamamizuki.jp/wp-content/uploads/2022/08/IMG_58941.jpg)
![IMG_6380[1]](https://tamamizuki.jp/wp-content/uploads/2022/08/IMG_63801.jpg)
![IMG_6372[1]](https://tamamizuki.jp/wp-content/uploads/2022/08/IMG_63721.jpg)
中学生のお兄さんがスイカにヒビを入れて中の赤色が見えました!!
![IMG_5952[1]](https://tamamizuki.jp/wp-content/uploads/2022/08/IMG_59521.jpg)
割れたスイカを切ってみんなでおやつ♫
![IMG_6393[1]](https://tamamizuki.jp/wp-content/uploads/2022/08/IMG_63931.jpg)
![IMG_6391[1]](https://tamamizuki.jp/wp-content/uploads/2022/08/IMG_63911.jpg)
![IMG_6330[1]](https://tamamizuki.jp/wp-content/uploads/2022/08/IMG_63301.jpg)
![IMG_6326[1]](https://tamamizuki.jp/wp-content/uploads/2022/08/IMG_63261.jpg)
![IMG_6332[1]](https://tamamizuki.jp/wp-content/uploads/2022/08/IMG_63321.jpg)
![IMG_6384[1]](https://tamamizuki.jp/wp-content/uploads/2022/08/IMG_63841.jpg)
みんなで食べると美味しいね♪
楽しい夏の思い出ができました(^^)
2022/8/22 月曜日
夏休みも残りあと10日!
「宿題終わった~」「あとちょっと…」という声も聞こえる中、集団遊びをしました。
夏と言えば…「おばけ!!」
ということで、紙コップおばけから作っていきましょう♪

「おばけの目を描くよ~」。



目が描けたら、ビニール袋に貼ります。


「今度は口を貼るよ~」。


続いて…スズランテープで髪の毛!



髪の毛を好きなところに付けたら、完成!!

完成するまでは「吹かないで」のお約束をしっかり守れたみんな。

ようやく吹けて、うれしそうです♫


「見てみて~!!」

おやつを食べた後、本日2回目の活動。

「おばけ屋敷」です!!
おばけ役と体験する役の2チームに分かれて行いました。

ロープの上を歩いて。

おばけにシールをもらいます。

「…ん?!」

おばけ同士が出会っちゃった!?




新しいおばけに大爆笑♪



今日からの活動は「夏祭り」!
1週間を通して楽しめる企画を考えています!!
2022/8/19 金曜日
夏休みの外出体験!…ということで、多摩六都科学館に行ってきました♪

午前中の混雑状況をチェックすると、かなり空いている状態だったのですが、
入館してみると午後はほぼ満員?!
手指消毒とマスクをしっかり付けて、まずは「チャレンジの部屋」へ!

みんなが最初に夢中になったのは「ボールぐるぐる」。



次は「パラボラゴルフ」と「ボールレース」。




「ジャイロ効果」でくるくる回るのも体験♪

次は「からだの部屋」!!

「脚の骨格」で自転車をこいで骨が映るのを不思議そうに見ています。




みんな順番に並んで体験することができました!

続いては「二面鏡」。

そして、毎回大好評の「ふしぎな部屋」。


「わわっ?!よろける~~!!」


何度も入ったり出たりを繰り返し、スタッフの方が平衡感覚がおかしくなってヨロヨロに…。
でも、みんなはへっちゃらだったね☆
次は「しくみの部屋」に!!

ここでは「発電バイク」で大盛り上がり♪


「がんばれ~~!」

漕ぐのを待っている間は、発電されて光っていく街の様子を観察していましたよ。


「交代!」
「は~い!どうぞ」。

まさかの…立ちこぎ!!

「しくみの部屋」では「リニアモーターカー」を見たり。

「自然の部屋」では武蔵野の生き物を見たり。
「地球の部屋」では武蔵野台地の地質や地球のつながりを感じたり。


いろいろ体験したところで…マクドナルドへおやつを食べに行こう♪

事前に保護者の方に伺ったり、自分で決めたメニューを頼みました。


夏休みの楽しい思い出の一つに加わったかな?
コロナの動向を注視しつつ、みんなが「楽しかった!」と言ってくれるイベントをまた企画したいと思います。
2022/8/17 水曜日
新座市にある児童センターのプラネタリウムへ行ってきました。

午後3:00~は団体での貸し切りができます!
コロナ感染急拡大中ですので、たまみずきだけでゆ~っくり鑑賞しました。





みんな集中して見入っています☆



「太陽系の惑星」のクイズもありました。

「②!」「④!!」と積極的に声を上げて…。

正解すると職員から拍手喝采!!

惑星のスピードクイズでは…。

「タクシー おっそ!!」
「やっぱりロケットは速いね~」

貸し切りなので、声を出してもOK♪♪
「楽しかった~~!」と感想を言ってくれるお友だちが多かったので、また行きたいと思います☆
この日のおやつはねりベジやさんのマフィン!

今が旬のブルーベリーがたっぷり入っています♡
「…ブルーベリー食べられない。。。」と言っていたお友だち、初めは取り除いて食べていましたが、
ちょっぴり口に入ったら「っ!!食べられたよ~。先生、見てみて~~!」と完食!


その声を聞いて他のお友だちもチャレンジ♫
みんなで食べるとおいしいね!
2022/8/15 月曜日
夏まつりの準備も兼ねて、魚釣りと射的の工作をしました♪
まずは塗り絵から~。



カラフルな海の生き物たちがたくさんできました!
一人ひとりの筆圧に合わせて色鉛筆、クレヨンを使い分けたのですが、
2枚、3枚と回数を重ねるごとに塗り方がどんどん上手に☆

「(色鉛筆を斜めに傾けて)こうやって塗るといいよ」とスタッフからのアドバイスを聞き、
みんな集中して取り組めました。
飯島がオススメしている「おまつり」の新たな名称を作るのに貼り絵をしたり。

前に作った染め紙で輪飾りを作ったり。


おやつ後の2回目の活動で、2チームに分かれて交代で魚釣りと射的を行いました♫
「1分間にどれだけ釣れるかな? スタート!!」



「釣れた~~!」


射的コーナーでも、みんな真剣!


引っ張って~! 離すっ!!
これがなかなか難しい動作です。


白熱して紙コップがすぐに壊れてしましました…💦
また、紙コップにシールや絵を描いたりして、夏まつりに向けて準備したいと思います!
…さて、飯島が考えた「おまつり」の名称は何でしょう??