障害児研究、ボランティア活動にご協力しています
放課後等デイサービス たまみずきでは、障がいのことをもっと社会に知っていただきたいという思いがあり、学生・社会人問わず、広く一般からボランティアの方を募集しております。
ご応募はお一人でもグループ(団体)でもかまいません。
内容は主に日中活動のアシスタントですが、障がい者介助が初めての方には担当職員が懇切丁寧に指導いたしますので、未経験の方でも大丈夫です。
スケジュールもできるだけご希望の日程で体験していただけますよう調整いたしますのでお気軽にお問い合せください(日祝休)。
また必要に応じボランティアの証明書なども発行いたしますので、受験や就職活動などにもお役立ていただけます(放課後等デイサービス たまみずきは、児童福祉法に基づき指定された、東京都の指定事業所です)。
障がいの分野にご興味のある方、いちどぜひ障がい児たちと実際に半日を一緒に過ごしてみませんか。
きっと忘れられない思い出とすばらしい経験になると思います。
特に、養護学校教諭免許を取得し、将来、障害児教育に携わりたい学生さんにとっては、インターンシップともいえる貴重な「実際の現場」での活動を無料で体験していただけます。
また放課後等デイサービス たまみずきでは、法人や大学・研究所などの研究機関の「障害児研究」などにもご協力させていただいております。
ぜひお気軽にお問い合せください。
お問い合わせは→こちら
たまみずきでのボランティア希望の方へ
「障害児の活動のボランティア」と聞くと、
ちょっと特別な事だという印象がありますか?
でも、障がいを持っていても子供は子供。
たまみずきでは、放課後の時間に児童たちがキラキラした目で、
一生懸命に日中活動を行っており、いつも笑顔で楽しく過ごしています。

- 福祉の分野に興味のある方
- 児童の障がいや発達にご関心のある方
- 子供が好きな方
- 福祉の仕事に興味があるけど、どんな内容なのかあらかじめ体験してみたい・・・という方
ぜひ一度、たまみずきのボランティアスタッフにお気軽にお問い合せください。
ご興味のある方はお気軽にこちらのフォームからお問い合わせください。
お礼に、子どもたちのすてきな笑顔をたくさん差し上げます。
ボランティア保険へのご加入をお願いします
たまみずきでは、ボランティアの皆様には万が一の事故などに備え、ボランティア保険へのご加入をお願いしています。
年に300円~650円程度の金額です。もよりの区の社会福祉協議会でお手続きをお願いいたします。
練馬区社会福祉協議会-ボランティア保険・行事保険 については→こちら
http://www.neri-shakyo.com/index.php/service/insurance/
ボランティアの募集
たまみずきでは長期休みの遠足などのイベント、特に夏休みの指導員補助をしていたいだけるボランティアを随時募集しております。
また、大学・専門学校における卒業研究などにも協力しています。
遠慮なくお問合せください。
お問い合わせは→こちら
専門機関と積極的に交流しています
放課後等デイサービス たまみずきは、専門的な研究機関からの調査研究や、ボランティア派遣などを積極的に受け入れています。
専門家から先進的な知見や最新の研究成果をを取り入れ、また専門家には「現場での知見」を提供することで、より良いサービスを提供し、障害児教育の発展に少しでも役立つよう心がけております。
お問い合わせは→こちら
過去の学校や専門機関との提携・協力・交流実績
- 平成26年7月
- 東京医療保健大学 卒業研究フィールドワーク3名
- 平成23年7月
- 東京福祉大学 社会福祉士取得志望の学生
- 平成23年6月
- 東京医療保健大学 卒業研究フィールドワーク3名
- 平成22年10月
- 東京医療保健大学 卒業研究フィールドワーク2名
- 平成22年7月
- 東京福祉大学 社会福祉士取得志望の学生