2022/9/7 水曜日
2学期が始まり、長期休みの生活リズムから通常モードに戻るまでの移行期間。
疲れの出ているお友だちが多く見られます。
体調面の変化などに一層の注意を払いながら、たまみずきでは楽しくリラックスして過ごせるようにしてまいります。
さて、今回は「風鈴づくり」の様子をお伝えいたします♪

折り紙を細かく破いてから…。



紙コップに貼っていきます。



「舌(ぜつ)」用の紙を配ってくれたのは、中学生の先輩!
年上児としての意識が高まるように、中学生には活動のお手伝いをお願いしています。


「舌」に名前と好きな模様を書いたら…。

舌と紙コップの穴に紐を通していきます。



みんな小さな穴をよく見て、紐を通そうとがんばっていました!
おやつ後の2回目の活動は「ボッチャ」♫
今回はなんとスペシャルゲストと一緒に行いました。

自称「アーニャ」と??

「煉獄」さん???




ボッチャをやる度に投げ方も狙い方もどんどん上達していってます!
…「アーニャ」は「鬼。。。」と言われ、「煉獄」さんは「髪の色が違う!」と言われたスタッフ。
またリベンジします!!
2022/9/5 月曜日
前回に引き続き、夏まつりの様子をお伝えします。
まずは射的から~。

シールで装飾した紙コップ鉄砲。
「30点」「50点」「80点」「100点」の的にめがけて…。

「当たった~~!」


やっぱりみんなの狙いは「100点」!!

引っ張って…離す!
片手はコップを持ち続けて、もう一方の手はタイミングよく離す―かなり難しい動作です。


続けていくうちにコツを掴んで、どんどん上手になっていきました!
続いて…。

輪投げ♫


「黄色のマットには乗らない」というルールをしっかり守ってできました。
次は、魚釣り!

みんなが色塗りしてくれた魚やクラゲなど、30秒間で何匹釣れるでしょうか?


釣り竿の磁石をクリップに付けることを意識しながら、行なっていました。
最後は盆踊り~♪

「炭坑節」です。

「掘って~掘って~、また掘って♫」と口ずさみながら踊るお友だちも…。

この日のおやつはポテト!
たまみずきカレーライス農園で収穫したジャガイモです。

「どれにしようかな…」。
最終日はみんなで合奏もしました。

サザンを熱唱…♡


まるで後夜祭のような盛り上がりでした!


さて、みんなで一緒に作りあげた「夏まつり」。
この経験をバザーに活かしていけたら…と考えています。
飯島の考えた「たまみずき」+「おまつり」の名称は??

…流行るかな。。。
2022/9/2 金曜日
2学期が始まりましたね!
夏休み期間中、昼食やお弁当作りなど大変だったと思います。
保護者の方々、お疲れさまでした~!
今回は8月の第4週に行った夏まつりの「ヨーヨー釣り&スーパーボールすくい」の様子をお伝えいたします。

ハチマキを巻いて、準備万端!!
「お祭り」だからと、昨年に引き続き甚平を着てきてくれたお友だちが雰囲気を盛り上げてくれました!

気合を入れて、お祭りスタート♪


真剣…!


「おっ!上手~~!!」


「やったー♪」

ヨーヨーで早速あそび始める女の子たち♡

釣り針がプラスチック製のため水の中で浮いてしまうので、がんばっているのに「釣れない…」ことを検証し、
ビニールプールに入れる水の量を調整したりし、みんなに達成感を感じてもらえるように
スタッフ間で話し合いながら取り組みました。
続いては、スーパーボールすくい♫


30秒で何個すくえるかな?!


破れちゃっても、諦めないで「がんばれ~~!!」


ポイを手渡されたら、「よーい スタート!」を聞かずにすぐ水の中へ!!…というお友だちも多いので、「待つ」ことも課題の一つ。

1週間を通して行った活動だったので、後半は「待つ」ことができるようになりました♫
この日のおやつは…♡

フランクフルト!!

「ケチャップ いる? いらない??」と尋ねて自己選択♪

「いただきま~す!!」



「ガブリ♡」

次回は、魚釣りと射的、輪投げの様子をお伝えします!

お楽しみに♫
2022/8/31 水曜日
夏休み最終日!の今日は夏の風物詩を取り入れた活動をお伝えします。
たまみずきの光あそび(スヌーズレン)では「個」の感覚をたっぷり味わってもらってから、
「集団」に移行することを心がけています。
まずは、みんな大好きなファイバーツリーから♪

手で触って…。

リトミックスカーフを被せてみたり…。


光るおもちゃを組み合わせたり…。


思いおもいに光と感触の変化を味わっています。


その後、大きなリトミックスカーフの下に集まりました。




リラクゼーション効果で眠ってしまったお友だちも…💤

さあっ!いよいよ!!バーチャル花火の始まりはじまり~♪




トトロの音楽に合わせて、花火がどんどん変わっていきます。



「うわぁ~~っ☆」

そして、極めつけは…。

「あーっ!? トトロ~~!!」
終わった後はみんな拍手喝采でした!!
花火を観た日のおやつは、ねりベジやさんの「豆乳カボチャマフィン」。

また、違うバージョンのバーチャル光あそびをしようね♫
2022/8/29 月曜日
大好評のボウリング♪
今回もキャンセル待ちが出るほどの盛況ぶりでした!
まずはみんなでお弁当を食べてお腹を満たして…。




久米川ボウルに到着!!

話をしっかり聞いてから、4チームに分かれてゲームスタート!



初めてのお友だちもいましたが、投げているうちにコツを掴んでどんどん上手に☆

「やったー!」




待っている間もみんなでお友だちを応援♪






楽しくって、思わずジャンプ♪♪
ボウリングにはボウルを握る(持つ)手指の力に加えて、ピンまで届くように転がす腕の力も必要です。
レクリエーションとしての効果も高いボウリング。
また企画したいと思います。