練馬区 石神井 放課後等デイサービス たまみずき 特別支援のお子さんをサポート
たまみずきグループ 法人本部 TEL 03-5923-7188 FAX 03-5923-7189

たまみずき
Tel.03-5923-7188Tel.03-5923-7188
受付時間 10:00~18:00  日・祝以外
求人に応募する お問い合わせ
  • HOME
  • たまみずきとは
  • 送迎予定時刻
  • 求人募集
  • お問い合わせ・お申し込みお問い合わせ・お申し込み

楽器を使った音楽活動

2021/11/12 金曜日

木琴、鉄琴、タンバリン、マラカス、カスタネット等々、みんなに好きな楽器を選んでもらい合奏しました。

最初の曲は「おもちゃのチャチャチャ♪」

on13

「チャチャチャ♪」のリズムに合わせて、楽器を奏でています。

次の曲は10月の詩で歌った「山の音楽家♪」

on0

on4

1ヶ月歌い続けてきたことで、一緒に口ずさみながら演奏しているお友だちもいました。

on7

on8

おっと、こちらのお友だちは・・・。

on5

マイクを使って大熱唱🎶

on2

「学校で和太鼓の練習をしているんだ!」というお友だちは、さすがのリズム感🎵

on1

久しぶりのデスクタイプのハンドベルを並べていると、みんな興味津々💕

on10

on11

時間が足りなくて、ハンドベルでの合奏はできなかったけれど、またの音楽活動をお楽しみに~✨

レクリエーションで綱引きをやりました

2021/11/11 木曜日

「今日のレクリエーションは、何をやるの?」とワクワクしながら聞いてくるお友だち。

まずはおやつを食べて腹ごしらえです。

re

re0

おやつ後、活動準備で長い縄を見せると、「わかった!縄跳びだ」と言ったり、ヘビのようにニョロニョロ床で動かしたり。

IMG_3488

「ちょっと💦準備できないでしょ」とスタッフに言われても、遊び(ジャマ?)を続けるみんな・・・。

チーム、チームに分かれて、いざ対戦!!

IMG_3527

「よーいスタート!!」

re3

「オーエス!オーエス!!」

re10

どっちのチームもがんばれ~~❣

re14

re5

新スタッフも最後の砦でがんばっています✨

re23

「麻痺があったって負けないぞ!」

1回戦目はチーム、2回戦目はチームの勝利。

決着がつくのは3回戦!!

re19

「負けないもんね🌟」

re21

re22

re7

勝負あり~~!

re17

「あ~・・・負けちゃった💧」

勝っても負けても一生懸命取り組んだみんな。

終わった後の手のひら、赤くなってるくらいだったもんね。

個別ではなく集団だからこそ経験できる活動を大事にしていきたいと思っています。

たまみずきバザー 大盛況でした

2021/11/5 金曜日

ポカポカ陽気の中、今回も無事にバザーを開催することができました。

たくさんの方々から衣服やおもちゃ等の寄付をいただき、心より感謝申し上げます。

子どもたちはお揃いのシャツを着て準備万端!

さぁ!お店番に行こう❣

ba36

12時オープンだったのですが、その前から並んで待っていてくれたお客さんもいっぱいいらっしゃいました。

ba23

まだまだコロナが心配なので混雑し過ぎないよう、床にテープを貼って⬆⤵矢印どおりに進んでもらいます。

ba26

商品を1個ずつ数えて・・・「300円です!」

ba12

「ありがとうございましたー💖」

ba14

この段ボール箱、実は金種別に分けられるようになっています。

IMG_3471

金種がわからなくても、マッチングさせて入れることができます。

続いて、ねりべじやさんコーナーとフランクフルトコーナーの様子。

ba10

ba4

ba5

スタッフもお昼ごはんで購入しましたが、とってもおいしかったです❣

ba13

「いらっしゃいませ~」

ba17

呼び込みにお客さんが集まってくれました。

ba16

ba19

フランクフルトコーナーは2人で協力し合ってパック詰め。

ba22

1時間ほどお店番をやった後は、お昼休憩🍱

ba29

ba31

食べ終わるとすぐ「ねー!もう外行ってもいい??」とやる気まんまん!!

もう少しお腹休ませてからね、と答えると「え~~💦」とガッカリ。

ba33

よし、次はお店番を交代しよう!

ba32

ba8

ba24

「ボクはやっぱりレジがやりたい」とリクエスト。

「いっぱい買ってくださーい✨」と大きな声でがんばってくれました。

たまみずきカレーライス農園の間引き大根と枝豆、練馬産の野菜も販売しましたよ。

ba34

持ち帰りやすいよう、ハサミで葉っぱを切っているところです。

ba35

バザーには参加できなかったお友だちが遊びに来てくれ、枝豆を買ってくれました!

ba37

今日のバザーに参加してくれたお子さんの様子を保護者の方々が見に来てくださったり、送迎中にバザーの寄付品を手渡してくださったり。

ねりベジやさんは食育活動の他に、たまみずきカレーライス農園の畑の手入れもしてくださっています。

バザーに来てくださった方、寄付してくださった方、地域の方々に支えられてたまみずきは運営できていることを改めて感じました。

今回のバザーの売上金は【¥33,850】でした。

施設の修繕費や子どもたちへの療育グッズなど、子どもたちのために大切に使わせていただきます。

繰り返しにはなりますが、心より感謝申し上げます。

ba3

また、たくさんの衣服をご寄付いただいたので【JICA 独立行政法人 国際協力機構】に寄付することになりました。

みなさまの温かいご支援が、開発途上国への協力にも繋がることを、たまみずきとしても願っております。

jica

 

たまみずきのハロウィンイベント

2021/11/1 月曜日

昨日は【ハロウィン】でしたね。

ご家庭で仮装をしたり、カボチャのお料理を作ったりされた方もいらっしゃるのではないでしょうか?

たまみずきでもみんなで仮装をして、隣の本部まで行ってきました

ha

ha0

ha11

「さぁ!出発!!」

ha2

ha3

到着したら、なんて言うんだっけ?

ha5

「えっと、トリック・・・・・・なんだっけ」

ha12

「お菓子をくれないとイタズラするぞ・・・だよ」

すでに2号車のステッカーにイタズラしているお友だちもいますが

ha4

ha13

ha21

ha15

無事にお菓子をもらえて、ハロウィンイベント大成功!

たまみずきに帰って、おやつにしよう

ha16

ha17

ha18

ha9

ha8

ha7

そもそも「ハロウィンって何?」という質問があったので、簡単に説明しました。

「日本で言う【お盆】のようなものだよ」

詳しくは古代ケルトでは、11月1日が新年とされ、大晦日にあたる10月31日の夜に先祖の霊が家族に会いに戻ってくると信じられていました。

しかし、悪霊も一緒にやって来て、作物に悪い影響を与えたり、子どもをさらったり、現世の人間たちに悪いことをするといわれていました。

そこで人々は悪霊を驚かせて追い払うことを思いつき、仮面をかぶったり、仮装をしたり、魔除けの焚き火を行ったといわれます。

最近では宗教的な意味合いが薄れて大人と子どもが仮装をして楽しめるイベントになっています。

ha10

「ふ~ん。そうなんだ」

ha14

みんなで仮装して、悪い霊も追い払って、おいしいおやつがもらえて、楽しいイベントだね

 

11月の活動と臨時空き状況


Documentsのサムネイル______________

活動は下校時刻や利用者人数により変更する場合もございますので、ご了承ください。

空き状況も変更になっている場合がございます。ご利用希望がございましたらお問い合わせください。

◎・〇:  空きあり     △:  若干空きあり    満:  空き待ち


ロゴ どんなことでもお気軽にお問い合わせください
03-6913-3719
 受付時間 10:00~18:00  日・祝以外
求人に応募する お問い合わせ