2021/9/17 金曜日
今月の絵画制作週間は、みんなで[秋の木]を描きました🍂


まず最初に絵の具を手のひらに付けます。


付けたら、画用紙にペタッ!下へスライドさせます。



「もっと!絵の具つける!!」
手を洗って、次は絵筆で葉っぱを描いていきます。


しっかり手元を見て描いています。


「うおりゃ~~~!」
・・・おもしろい塗り方をしているね。

塗り終えたら、好きなイラストを選んで糊で貼っていきます。


完成~!!

朝晩と風が冷たくなり秋の気配を感じる今日この頃ですが、絵画制作をとおしてみんなも秋を感じられたかな?
2021/9/15 水曜日
レクリエーションの活動でダンスをしました🎶
みんなにリクエストを聞き、音楽を決めてからスタート!
音楽はipadで流しているのですが、みんな最初はipadの画像に夢中・・・💧



だんだんとリズムにのってきて、踊り始めました。



みんながリクエストしたダンスは「エビカニクス」「ようかい体操」「ラーメン体操」「U.S.A」🎵

動きが激しい!!

「はぁ~つかれた💦」
「もっとやりたい!」との声もあり、20分程ダンスし続けて、みんな汗ビッショリ!!
ダンスは有酸素運動の中でも全身を使った運動と言われています。
今後も楽しみながら、身体を動かせる活動を取り入れていきたいと思います。

また、ダンスしようね❣
2021/9/10 金曜日
日常の生活動作には様々なことが含まれていますよね。
一人でできることを増やしていくことや、手指の巧緻性などを考え、「お当番」として係活動を行っています。

「今日はお当番あるかな?」「お当番何かな?」と入室後、すぐにホワイトボードを確認する姿が見られます。
好きなお当番もあり、「やったー!今日は連絡ノートだ!!」と喜んでくれる姿も。
まずは、その[連絡ノート]係から。

持って来てくれた連絡帳に新たな用紙を足してもらいます。

次は、[洗濯物たたみ]。

丁寧にたたんでくれています。

続いては[机拭き]係です。

「端から端までね!」


次は[お茶くみ]係。
まずは、コップを全部並べて・・・。

こぼさないように、気をつけながら注いでいきます。


「お茶も配るよ」

こちらは[おやつ配り]係です。



「〇〇ちゃん、どーぞー!」
配るところまでが担当のお仕事です。
[掃除]係もがんばってくれています。

最後は[挨拶]係です。

「いただきまーす❣」
帰りの会のときも前に出て・・・。

「さようなら」
学校でも行っていると思いますが、ここでの当番活動の積み重ねがご家庭などでのお手伝いや、やりきった達成感、自信に繋がっていくといいな・・・と思っています💕
8月の絵画制作でみんなが塗った模造紙を組み合わせて、大きな壁面装飾ができました!


2021/9/8 水曜日
2学期が始まり、少しずつ学校のリズムに慣れてきたでしょうか?
疲れている様子の見られるお友だちもいるので、無理なくゆったりリラックスできるようにしていきたいと思います。
今回はリズム遊びの様子です❣
ピアノのリズムに合わせて後ろ歩きや横歩きをしたり、音が止まったらみんなもストップ!



・・・その後は、カメやアヒルに変身🌟

これはカメです。

あらら・・・?親子ガメになってる!!

これは、馬。


続いて、トンボ。

片足立ち!バランスとれているかな?

最後はドングリ。
みんなでコロコロ転がりました。

好きな楽器を選んで、みんなで合奏もしました。


「た~のし~~♪」
好きな曲をリクエストし、歌をうたうお友だちも。

この日のおやつは、カキ氷のシロップを使ったソーダ付きでした!!


炭酸を初めて飲んだお友だち。


お味はどうかな?!
楽しいおやつ時間ですが、感染対策として着席する時は、席をはす向かいにしたり、対面にならないようにしています。
2021/9/1 水曜日
夏休み期間、自由あそびの時間がたっぷりとあり、お友だちとの関わりも増えました。
今回は[集団あそび]を中心に、みんなが遊んでいる様子をご紹介します✨
最近、人気復活中のプラレール。


部屋いっぱいに広げて、みんなで遊んでいます。

一つのパズルを一緒にやったり。

エアホッケーで対決したり。

おままごとをしたり。

マグフォーマーを組み立てたり。

風船バレーや、

バランスボールなど、身体を動かすことも一緒に楽しんでいます。

時には、バランスボールの取り合いも。


「取り返した~!」
実は、大笑いの2人。取り合いっこでやりとりを楽しんでいます。

お友だちとの関わり合い方、力加減の調整など、遊びを通して伝えることはたくさんありますが、トラブルに繋がらないかぎりは見守っています。

