2023/1/23 月曜日
初雪ですね~。
今シーズン最強の寒波が流れ込み、明日は東京でも最低気温がマイナスになる見込みとか・・・。
みんな万全の防寒対策をしながら、たまみずきに来てくれていますが、感覚的なものも含め、外気温や室温に合わせた衣服調節が難しい姿も見られます。
大人でもけっこう悩む衣服選びと調節。一緒に考えながら、理解が深められるようにしていきたいと思います!
そんな寒い今日は、食べたらポカポカになった食育の様子をお届けします。

いも餅、大根餅に続き・・・今回も餅!
五平餅を作りました!!

「ねりベジや」の榊原さんのお話を聞いてから・・・。

調理スタート♪

ホカホカのご飯を入れた保存袋が配られたら、手でつぶす!


立ってつぶす!!

程よくつぶれたら、袋から取り出します。

つぶしたご飯を割り箸に包んだら・・・。

順番にホットプレートで焼いていきます。


焼いている間に明子さん特製の秘伝タレを使って、「何が入っているでしょう?」クイズをしました。

舐めたり、匂いをかいだり、タレをじっくり観てみたり。

「ペロリ・・・」

正解は・・・「みそ」「しょうゆ」「みりん」「さとう」「ゴマ」でした~!

こんがり焼けてきたところで、自分でお味噌汁を配膳。

みんな揃って「いただきま~す♪」



スタッフも一緒に「おいしいね~!!」

お味噌汁はおかわりで空っぽ~♪
今回の食育も五感を使った活動内容になりました!
2月の一日活動は、毎年恒例になってきた「お味噌づくり」です!
おいしいお味噌を仕込んで、また9月におみそ汁を作って食べようね!!
2023/1/18 水曜日
今月は2週にわたって一日活動を行いました!

「さぁっ!今日もなかよく楽しむぞ~♪」

「お~~っ!!」

「行っくぞ~!」


「やったー!」

「次は私の番!」


「…出てくるかな??」

「出てきた!!」


「とりゃ~~っ!!」

「何ピン、倒れるかな?」

「がんばれ~♪」

「…よし」

「それ~~っ!」

ボールの持ち方バッチリ♪


「どうかな…」

「倒れなかった~」

「せ~のっ!」

祈るように見ているね☆


「楽しいね♪」



今回1位になったのは、なんと初ボウリングのお友だちでした!!
青空帰りの会。
「ボウリング、楽しかった人~?!」

また、行こうね♪
2023/1/16 月曜日
今回は「手指の操作」を目的にした活動の様子です。
まずはハサミから~。

1回切りの練習チーム。
回数を重ねるごとに線上を意識して切ることができるようになりました。

このカスタネット型のハサミは、ユニバーサルデザインになっています。

軽く握るだけで切ることができ、握力が弱くても使えるハサミです。
また、机に置いて押すだけでも切ることができるので、麻痺があっても大丈夫♪
しかも安全カバーを付けたままでも切れるんです!
こちらはハサミに慣れているチーム。

ハサミで切ってから、色塗りをして、お菓子の家を作ってもらいました。



次はシール貼りです。

8mmと15mmのシールに取り組みました。


日常トレーニングを続けていくうちに、1つの課題が終わったら「できた!」 「終わったよ」と報告してくれるようになってきました!!

2023/1/13 金曜日
こんにちは!
「工作」でちぎり絵に取り組んだ様子をお届けします。

赤の折り紙と千代紙を小さくちぎって・・・。


自分で選んだ台紙に糊で貼っていきます。



それから、顔を貼って・・・。

眉毛と目も貼ったら。

次はヒゲ!

最後に、だるまの目入れをしました!!

これで、だるまに「魂」が入ったね♪

【だるま】について、簡単にお話もしました。

「七転び八起き」。
何回失敗しても大丈夫! くじけずに、また勇気を奮い起こして立ち直ろうね!!

2023/1/11 水曜日
今月の一日活動は大好評のボウリング♪
みんなで久米川ボウルへ行ってきました!

シューズを履き替えて、「さぁ!やるぞ!!」



久しぶりのボウリング、ニコニコ笑顔が止まりません♪

ボウリング初体験のお友だちも、ボールの持ち方やルールを聞いてチャレンジ!



「できた~♪」

ボールを落とさないように運んで・・・。

滑り台でコロコロ~~!

「・・・倒れるかな??」

「次は私の番ね!」

「それ~~っ!!」

「やった~♪」


スコアボードを見る目が真剣です!


「たのしいー♪」

投げる順番を待っている間には、自然とお友だちの応援をする姿も見られました。

今週の土曜日も一日活動でボウリング大会です♪
めずらしく空きがある状態!
参加者募集中です!!
