2023/1/16 月曜日
今回は「手指の操作」を目的にした活動の様子です。
まずはハサミから~。

1回切りの練習チーム。
回数を重ねるごとに線上を意識して切ることができるようになりました。

このカスタネット型のハサミは、ユニバーサルデザインになっています。

軽く握るだけで切ることができ、握力が弱くても使えるハサミです。
また、机に置いて押すだけでも切ることができるので、麻痺があっても大丈夫♪
しかも安全カバーを付けたままでも切れるんです!
こちらはハサミに慣れているチーム。

ハサミで切ってから、色塗りをして、お菓子の家を作ってもらいました。



次はシール貼りです。

8mmと15mmのシールに取り組みました。


日常トレーニングを続けていくうちに、1つの課題が終わったら「できた!」 「終わったよ」と報告してくれるようになってきました!!

2023/1/13 金曜日
こんにちは!
「工作」でちぎり絵に取り組んだ様子をお届けします。

赤の折り紙と千代紙を小さくちぎって・・・。


自分で選んだ台紙に糊で貼っていきます。



それから、顔を貼って・・・。

眉毛と目も貼ったら。

次はヒゲ!

最後に、だるまの目入れをしました!!

これで、だるまに「魂」が入ったね♪

【だるま】について、簡単にお話もしました。

「七転び八起き」。
何回失敗しても大丈夫! くじけずに、また勇気を奮い起こして立ち直ろうね!!

2023/1/11 水曜日
今月の一日活動は大好評のボウリング♪
みんなで久米川ボウルへ行ってきました!

シューズを履き替えて、「さぁ!やるぞ!!」



久しぶりのボウリング、ニコニコ笑顔が止まりません♪

ボウリング初体験のお友だちも、ボールの持ち方やルールを聞いてチャレンジ!



「できた~♪」

ボールを落とさないように運んで・・・。

滑り台でコロコロ~~!

「・・・倒れるかな??」

「次は私の番ね!」

「それ~~っ!!」

「やった~♪」


スコアボードを見る目が真剣です!


「たのしいー♪」

投げる順番を待っている間には、自然とお友だちの応援をする姿も見られました。

今週の土曜日も一日活動でボウリング大会です♪
めずらしく空きがある状態!
参加者募集中です!!

2023/1/5 木曜日
あけましておめでとうございます!
2023年もよろしくお願いいたします!!
新年最初の投稿は、昨年末に行った【食育活動】の様子です。
大根の収穫からスタート♪

たまみずきカレーライス農園で「ねりベジや」の功さんが育ててくれた、練馬大根・大蔵大根・聖護院大根。
順番に引っこ抜きました!


練馬大根は大きいものだと長さ1m以上になるため、抜くのが大変!

少しずつ揺らしながら、ゆっくり引っぱって・・・。

「やっと抜けた~~!!」

「ぼくも採れたよ~♪」

「よいしょ・・・」

さぁ、収穫した大根を使って、【大根餅】を作ろう!

収穫した大根の種類をおさらい。

大根おろしのデモンストレーションでは、みんな興味津々で見入っていました!

順番におろし金を使って、すりおろしていきます。


「た~のし~い♪」
水気を切った大根おろしに片栗粉と米粉を混ぜて、丸めたら・・・。


ホットプレートで焼いていきます!


明子さん特製のタレをかけて、こんがりと焼いたら・・・。

できあがり!!
みんな一緒に「いただきま~す♪」




焼きあがるのを待つ間には、絵本の読み聞かせや練馬大根クイズをしました。



これからも「野菜の収穫体験」→「みんなで調理して食べる」ことを目的とした食育活動を行っていきたいと思います♪
2月の一日活動は「お味噌づくり」です。
日程が決まりましたらお知らせしますので、お楽しみに~!
2022/12/29 木曜日
いつもたまみずきの運営にご理解、ご協力をいただきまして、ありがとうございます。
本年もコロナ渦の中、利用してくれる子どもたちによりよいサービスが提供できるよう工夫してまいりました。
保護者の皆様にもたくさんのご協力をいただき、安全面に配慮しながら無事に過ごせましたこと、心より感謝申し上げます。
最終日はみんなで大掃除をしました。



掃除道具を使ってのレクリエーションも。


今年最後のおやつは、収穫した練馬大根が入った「年越しうどん」♪


今後も子どもたちが楽しく安心して通える場所になっていけるよう、努力してまいります。
年明けは1/5(木)より営業となります。
元気な子どもたちに会えるのを楽しみにしています。

みなさま、よいお年をお迎えください。
来年もどうぞ、よろしくお願いいたします。
たまみずき 職員一同