2024/9/13 金曜日
前回の続きです!
~工作~

【スイカうちわ】を作りました。

種を描いたら…。

蛇腹に折って…。

完成!!

「涼しいかな?」
~お買い物体験~

お店へ行く前に、メニューを「自分で決めて」。

「お金を払う」練習をしました。

その後、みんなでお店へ♪

練習と同じように、「注文」→「支払い」ができました!


「自分で運ぶよ~♪」

食べ終わったら、「後片付け」も自分で!!

~プラネタリウム鑑賞~

今年も貸し切り!

…ですが、「公共のマナー」や「ルール」を意識して観ることができました。

~自由時間~

「ナンジャモンジャ」に夢中♪

「ニューブロック」遊び。

定番になってきた「電車ごっこ」!
2学期は「宿泊学習」「運動会」など、学校行事が盛り沢山のようですが、
たまみずきではリラックスできるといいな~と思ってます♪

2024/9/6 金曜日
2学期スタート!!
今年の夏は去年と並んで、観測史上最も暑くなったと言われているとか…。
そんな「史上最高に暑い夏休み」中も、みんな元気に活動に取り組んでくれました♪
~実験あそび~

【スライム】を作りました。

「計量」も一人ひとり行います!

食紅も好きな色を自分で選びました!!

「できた~♪」
初挑戦の【炭酸マグマ】。

「お湯だよ… 熱いから気をつけて!」

油も計って…。


入浴剤を投入する頃、温度が少し下がってしまい…、あまり「ブクブク」しませんでした💦
~おやつ作り~

お祭りの味(?)【たこせん】を作りました。

ウインナーを小さく切って…。

たこ焼き粉と出し汁を「混ぜまぜ~♪」

「順番」に焼きました!

みんなで剥いた枝豆やコーン、好きなものをトッピング♪

~運動あそび~
室内でも身体をたくさん動かしました!
【風船運び】

「協調性」が大事!

【フープ通し】

「力の調整」と「目と手の協応」が必要!

【クモの巣くぐり】

これは「ボディイメージ」が課題。

次回もお楽しみに~♪
9月の目標は…。

です!!
2024/8/30 金曜日
たまみずきで過ごす夏休み最終日。
みんなで楽しく盛り上がっちゃおう♪ ということで、【新聞紙遊び】を行いました!
まずは、「ボール運び」から~。



戻ってきたら、ハイタッチ!!

次は、グループで。

「一緒に行こ~♪」


5人でハイタッチ!!

みんな抜群のチームワークでした♪

続いて、「新聞破り」。




みんな元気よく「突破」できました♪
最後は「新聞ちぎり」→「紙吹雪」。





たくさんの笑顔が見られました♪

最後は「片付け」もセットです。

最終日なのはスタッフも!…でした!!
約3年間ほぼ毎日、みんなと一緒に過ごしてきたHさんが、たまみずきを卒業します!

みんなで作った寄せ書きを、代表して2人のお友だちが「ありがとう」☆彡

ずっとず~っと「夢」に向かって努力し続けたHさん。
みんなに「あきらめないでチャレンジすること」の大切さを教えてくれました!

元気でね! また、みんなに会いに来てね!!
(今年いっぱいは「お手伝い」に来てくれる予定となってます)。
2024/8/23 金曜日
夏休みも残すところ、あと1週間!
今年も夏の思い出作りとして、【おたまつり】を行いました!!

みんな大好き『ヨーヨー釣り』

好きな色のヨーヨーを「自分で選んだよ」♪

『スーパーボールすくい』

ポイが破れちゃっても、「あきらめない」!

『金魚すくい』

タイマーの音で「おしまい」。

「順番を待つ」ことも大事!


『射的』

よく「見て」ね!

『輪投げ』

色の「マッチング」や「点数」を意識!

『お化け屋敷』もやりました!



おやつには『スイカ割り』!




「ヒビ入った~♪」

みんなで「確認」!


『流しそうめん』も!


「おかわりしたよ~♪」

最後は『盆踊り』

定番となった「炭鉱節」と「エビカニ音頭」♪

盛りだくさんの【おたまつり】週間でした!!
今年はお祭りで遊ぶ前に「お金を払う」ことを導入。

金種のマッチングとお財布の管理も兼ねて練習しました。

2024/8/16 金曜日
先月、たまみずきでは毎年恒例となっている栗本啓司先生の研修がありました。
栗本先生は、発達の過程で生じた「運動発達のヌケや未発達」へのアプローチを通して、各個人の身体感覚を大切にしながら健やかに成長していくことをサポートされています。
職員の考えたサーキット運動で、体の動かし方を見てもらうところから、研修スタート!


いよいよ! 次は、栗本先生のレクチャーです。

横から転がってくるバランスボールをよく見て、ぶつからないように通り抜けます!


横(左右)の動きから始めて、次は縦(上下)、さらに奥行き。
発達段階の順を追って取り入れていくんだよ、とのアドバイスをいただきました。


今回も保護者の方々にお声がけし、研修を見学していただきました!

次は、ミニフープを横に「手」で渡していきます。



今度は「足」で!



最後は、「頭」でバランスボールを押し合いました。


研修で学んだ「左右」の動き、その後の活動に取り入れています!

みんな楽しそうに取り組んでいます♪

バランスボールを「転がす」のもお友だちと一緒にやってみました♪

「栗本先生! ありがとうございました!!」

次の研修は、半年後の予定です♪
8月中旬になってしまいましたが…。

今月の目標はコレ!!
