2023/4/25 火曜日
「ねりベジやさん」の筍ご飯を使って、おにぎりを作りました。

マスク着用は「本人の判断」となりましたが、調理活動の時は念のためマスクを着用、手袋も付けて行います。

筍ご飯を計量するところからスタート!

「おかわり」なしで100g♪

「100」の数字を意識できているか、「多い?」「少ない??」が理解できているかの確認もしています。

新1年生も初チャレンジ♪ 上手に手首を返しながら、筍ご飯をよそうことができました。

さあっ!いよいよ握っていこう!!

上手な三角型ができているね!

おにぎり作りは「力の調整」も必要です。

海苔は「いる?」「いらない?」と聞いて、自己選択してもらいました。

みんなで一緒に「いただきま~す♪」



送迎時にお子さんの様子を伝えたところ、「えっ?タケノコ食べたんですか!? 家では絶対に食べないのに~」という声がチラホラ…。みんなと一緒に作って食べるから、いつもは口にしないものもチャレンジできるんですよね。
白飯で作るおにぎりは我々でもできますが、旬の野菜を取り入れたご飯で作るおにぎりは「ねりべじやさん」だからできること。
これからも「食育」に繋がる活動を行っていきたいと思います。
2023/4/21 金曜日
こんにちは。
今日はストローを使った遊びをお届けします!
1回目の活動は平ゴムのストロー通し。

今回はただ通すのではなく、ブルー→イエロー→ピンクの順番で行いました。



一人ひとりが通したゴムを繋げて、おやつ後に2回目の活動スタート!

ゴムくぐりです♪


ゴムに触れないように意識しながら、「どう身体を動かせばいいか?」を考えて取り組んでもらいました。


みんなで作ったストローゴム。
今度は違う遊びでも使ってみようと思います!
2023/4/18 火曜日
こんにちは。
新1年生も給食がスタートしましたね。
進級したお友だちも慣れない環境の中、みんながんばっています!
たまみずきでは少しでもリラックスしてもらえるように努めてまいります!!

今日はサーキットの様子をお届けします♪

トンネル→ケンケンパ

バランスストーン→ミニハードル


マッチングを兼ねたボール入れでフィニッシュ!
一人ずつ順番に行った後は、みんなで一緒に♪




「1回目の活動は、これでおしまい!」と終わりの挨拶をしようとしたら、「もう1回!!」のリクエストが♡

また、やろうね♪

2023/4/14 金曜日
こんにちは。
今日は微細&粗大運動の様子をお届けします。

机上では、ストロー落としや洗濯ばさみ、ひも通し、トングを使った微細運動を設定。


床では、バランスストーンやトランポリン、ラダー、ハンモック、バランスボールの粗大運動に取り組みます。

これはタイマーで1分計り、「ピピッ!」と鳴ったら時計回りで移動します。

これは「切り替え」のトレーニングにも繋がっています!

続けていくうちに、タイマーが鳴ったら自発的に次の場所へ移ることができるようになっていました。
2023/4/11 火曜日
こんにちは。
今日はレクリエーションの活動をお届けします。
まずは「風船運び」から~。

うちわに風船を乗せて運びます。

ポンポンと風船を浮かせながら運んだり。

お友だちと協力して運んだり。


ペアを変えていろいろなお友だちとチャレンジしてもらいました!

次は、おやつ前の「お菓子釣り」♪

食べたいお菓子を自分で選んで釣ってもらいました。


みんな自分で選ぶことができたね!


おやつを食べた後は、「くつしたまいれ」を行いました。

柄の違う靴下をバラバラにして、同じ靴下をマッチングさせたら、カゴに入れるというゲームです。



日常トレーニングにも繋がる活動でした!
