2024/5/20 月曜日
「モルック」は、フィンランド発祥のスポーツ。
本来は、「モルック棒」を投げて、床に並べた「スキットル」を倒します。
今回はモルック棒ではなく、重みのあるボッチャのボールを使ってみよう!
…ということで、飯島発案の『モッチャ』に取り組んだ様子です。

さらに、ルール変更。
今回は2人で同時にボールを投げました。

「せーのっ!」

投げ終わったら、ハイタッチ!!

一緒に投げたいお友だちも、自身で選んでもらいました。



2回目は、4人で一緒に「せーのっ!」

「やった~♪」

「お友だちと一緒に」がテーマの『モッチャ』でした。
2024/5/14 火曜日
前回の続きです!
絵の具を使って、手形スタンプをしました。

指先まで、しっかり塗って…。

利き手ができたら、反対の手もチャレンジ~♪

「ペッタン!!」

手の甲まで塗ってる!?


繰り返しスタンプしているうちに、自分で手をギュ~ッ!と押さえて、しっかり手型をつけることができるようになりました。

続いて、ちぎり絵。

今回も『たまみずきのおともだち』に取り組んでもらいました。


楽しそうに取り組んでくれています。

できあがった壁面が、こちら!!

たまみずき列車です♪
2024/5/7 火曜日
4月の4週目は「制作週間」でした。
毎年、新しいお友だちが加わったこの時期は「お友だちの顔と名前を知ろう!」ということで、『自画像』を描いています。
今年度もみんなで取り組みました。

鏡を見ながら、顔のパーツを確認して。

まつ毛も上手に描けています。

今回、髪の毛は折り紙をちぎって作りました。






個性豊かでカワイイ自画像が38名できました!
次回は、手形&ちぎり絵の様子をお届けします。
2024/5/1 水曜日
「寝返り」と一言で言っても、いろいろな動きのパターンがあります。
一人ひとり、どんな動きで寝返りをしているかな?
みんなでチャレンジしてみました!



「がんばれ~!!」


骨盤がしっかり回旋しています。

回旋動作を身につけることで、正中軸が獲得でき、左右対称の動きがうまくできるようになるそうです。

反対回りもした後は・・・。

2人でごろごろ~♪



お友だちとタイミングを合わせながら、回ることができました!
2024/4/25 木曜日
先日、練馬区の「こどもと本のひろば」のスタッフさんが来所してくれ、読み聞かせ会がありました♪

年に4回、水曜日に読み聞かせを行ってくれています。

この日は「春」をテーマにした内容でした。

手遊びをしたり。


パネルシアター、大型絵本、紙芝居と盛り沢山でした!

今年度から新たに始めた「読み聞かせクイズ」。

お話の内容をしっかり聞いていたか、どこまで覚えているか、振り返る機会を設けました。