1月の一日活動
新座体育館にトランポリン体験に行ってきました!
競技用の大きなトランポリン!
最初から抵抗無く大ジャンプをするお子さんや、少しずつ慣れていくお子さん。みんな最後には楽しそうな笑顔を見せてくれました★
4月にもトランポリン活動を予定しております!
新座体育館にトランポリン体験に行ってきました!
競技用の大きなトランポリン!
最初から抵抗無く大ジャンプをするお子さんや、少しずつ慣れていくお子さん。みんな最後には楽しそうな笑顔を見せてくれました★
4月にもトランポリン活動を予定しております!
17日は今年初めての食育活動でした。
お正月ということで(だいぶ過ぎてしまいましたが、、、)、おせち料理にちなんだもので。。
黒豆のお赤飯と、お味噌汁の具には伊達巻など。
食育も5回目ともなると、みんなおむすび作りも慣れてきました。
最初はおにぎり用の晒しでテーブルを拭いたりする子もいたのですが、今回はみんな上手にお皿に広げてその上にご飯をのせていました。
そして、にぎにぎ、、、晒しでキャンディーのようにくるくるまいたりする子もいました。
いつものようにお味噌汁の具はバイキング形式で。
伊達巻が大人気でした!
おいもや大根(カレーライスのうえんのもの)や人参、ごぼうの素揚げや白菜など、お野菜もたっぷり。
最後に鰹節の粉やゴマなども降りかけて。。。グルグルするのが楽しくて、コショウをかける子も。
かけ過ぎ注意!
普段は野菜を食べない子も、完食でした!
そして黒豆のお赤飯も、とても美味しく、こちらもおかわり続出。
炒った黒豆を一晩水に浸けておいて、それをお米と一緒に炊飯したものです。ぜひご家庭でもお試し下さい!
食べることはもちろんですが、何回もやっていると見通しがもてるためか、順番を守ったり、自分の食べたい具を選んで食べられる量だけよそうことも出来るようになってきました。「これが食べたい」ときちんと伝えたり、食べてみようかな・・・とお椀に入れて挑戦してみたり、少しずつ変化が見られてきました。
そんな子供たちの変化も嬉しい食育活動、来月も楽しみです!
少し遅くなってしまいましたが、クリスマス会の様子です!
まずはみんなでシュータワーケーキを作りました!
そしてサンタ登場!
みんなで飾りつけした所で写真を撮り、プレゼントをもらました★
シュータワーもみんなで楽しく食べました♪
5日に氷川神社に初詣に行き、帰りは公園で遊びました!
最近公園に行くと、必ず鬼ごっこ!
職員も本気で走ります(大人げないです…笑)
とある職員のダイエットにも最適です!!