2021/5/19 水曜日
定期的に行っている避難訓練。
今回は[地震]の設定で行いました。
始める前に、避難のときの約束事を確認します。

『お・か・し・も』
「おさない、かけない、しゃべらない、もどらない」
そして、地震が起きたらすぐに机の下に隠れる!

お!すでに隠れる姿勢をとっているお友だちもいます。

説明が終わったら、訓練スタート!!
「地震だよー!早く机の下に隠れて!!」

隠れたら、配られた防災頭巾を被ります。


揺れが収まったことを確認し、スタッフが避難経路をチェック。
今回はシャッター前まで避難しました。

子どもたち全員が指示を聞いて動くことができるように。
また、スタッフが迅速に安全に子どもたちを守れるように。
防災頭巾が苦手なお友だちは被ることに慣れていけるように。
これからも定期的に訓練を続けていきます。
2021/5/17 月曜日
陽射しの強い日でしたが、有志のお友だちと一緒に、
バザーのチラシをポスティングしてきました。


「どのお家がいいかな~?」

「小さい子がいるお家がいいんじゃない?」
みんなで相談しながら、ポスティングするお宅を探します。


高いポストはぐーんと手も足も伸ばして「がんばれ~」


「こっちの方はどうかな?」

児童館にもご挨拶に行きました。

がんばった後は、公園でご褒美タイム❣


たくさん歩いて遊んで、おやつのおにぎりがよりおいしく感じたかな?

2021/5/14 金曜日
毎月、月の詩を決めて、帰りの会のときにみんなで音読したり、歌ったりしています。
今月は「めだかの学校」です♪

音楽活動でピアノに合わせて合唱しました。

3番目に「水にながれてつーいつい」という歌詞があるのですが、
“つーいつい”にフリをつけてみようか!ということで・・・。

フリ前。

フリ後。
「ん?でもこれだと“すーいすい”じゃない??」
笑いも交えながら、音楽活動は続いていきます。
次はリクエスト曲「USA」でセッションタイム❣


大熱唱🎶
あれ?ロッカー前でみんなに背中を向けて
ノリノリで踊っているお友だちがいる!

音楽に合わせてダンスするのも楽しいよね💕

2021/5/13 木曜日
[スヌーズレン]という言葉を聞いたことのある方もいらっしゃると思いますが、
スヌーズレンとは、2つのオランダ語“snuffelen”(鼻でクンクン臭いを嗅ぐ)と
“doezelen”(ウトウトと居眠りをする)の合成語で、外界を探索することや
心地よくまどろむ状態を示すものと言われています。
たまみずきでは[光あそび]という名称で活動内容に取り入れ始めました。
暗幕を使い、部屋を真っ暗にしてスタート!


これは[ファイバーツリー]と呼んでいるものなのですが、
光の変化と感触に魅了されるお友だちが多いです。




「気持ちいいよ~💖」
ずーっと触っているね❣

「またやりた~い!」というリクエストもありました。
オルゴールなどの癒しの音楽を流したり、アロマを炊いたり。
リラックスできる活動も定期的に続けていきます。
2021/5/11 火曜日
5月29日(土) 12:00~16:00に予定している[たまみずきバザー]に向けて
看板作りをスタートしました🌟
まずは台紙を発表!

今回のイメージは、3月にみんなで作った虹🌈です。

ちぎった画用紙を色分けする作業から始めました。


「けっこう量あるね~」

「ボクらの力を合わせれば大丈夫!」

「これでいい?合ってる?」
お友だちの様子を確認しながら進めていってます。
色のマッチング、みんなバッチリだったね🎶

次の工程は、台紙に糊で貼り付けていきます。


紙吹雪のように感触を楽しむお友だちも💕
「わあ~!楽し~~い♪」

できあがりをお楽しみに~✨