室内運動で綱引きをやりました♪

赤チームと青チームに分かれて対戦!

タンクトップで気合充分です。

準備はいいかな?
「がんばろうね❣」

「オーエス!オーエス!」
ん?後ろを気にしているお友だちがいますね。
なんと・・・。

最後の砦?としてがんばってくれていました!

「がんばって~~💦」
3回戦行いましたが、勝っても負けても楽しかったね😍


赤チームと青チームに分かれて対戦!

タンクトップで気合充分です。

準備はいいかな?
「がんばろうね❣」

「オーエス!オーエス!」
ん?後ろを気にしているお友だちがいますね。
なんと・・・。

最後の砦?としてがんばってくれていました!

「がんばって~~💦」
3回戦行いましたが、勝っても負けても楽しかったね😍

みんなが楽しみにしている[おやつ買い物]。
今回もコンビニまで2グループに分かれて行ってきました!


「お友だちとしっかり手を繋いで~」

お店に到着!

「何にしようかな?」


レジに並んで、袋詰めもします。


手洗いと消毒をしたら「いただきまーす❣」




タイマーを見ながら、食べられるのを待ってます。

「まだかな・・・」

また、お買い物に行こうね💖
外部の先生を招いて[身体の発達]について教えていただきました。

まず行ったのは、丸くしたロープをみんなで持って輪になる活動です。

初めは持ったロープを「ぶんぶん」上下に振ります。


その後は、腕を高く上げて10秒キープ!!


いい姿勢でがんばっているお友だちがいますね🌟
次は、右回りにロープを回していきます。

早すぎても遅すぎても、上手くロープは回りません。
「みんなと合わせる」もポイントです。
最後は逆の左回り。

「右」「左」の理解も深まっていきます。
続いては・・・ロープ渡りです。

ぐにゃぐにゃしたロープの上を意識して歩きます。



おっと、紐が大好きなお友だちが触りたくなったようですね。
渋滞になってます😁
この後、横歩きにもチャレンジしました。
次に取り組んだのは、身体の緊張を和らげる運動です。

「ワイパー」のように足を軽く左右に動かします。

うつ伏せでも、仰向けでも、どちらでもOK👌

気持ちよくほぐれたかな⁉
教えていただいた体の動かし方、日々の活動に生かしていきたいと思います。
みんなで協力し合い、準備を進めてきた[たまみずきバザー]
にじいろの看板も設置完了!

お天気にも恵まれ、開始時間前にはお客さんが並んでいました。

売り子のみんなは、お揃いのたまみずきTシャツに着替えて気合充分!

「さあ、店頭に行くよー」

レジ係とフランクフルト係、ねりベジやさん係の3グループに分かれて
お店番をしました。
まずは、レジ係から。


「いらっしゃいませ~!!」と呼び込みもがんばってます。

次は、フランクフルト係。

パックに輪ゴムをかけています。



お買い上げ「ありがとうございました❣」
フランクフルトは15時前には完売!
最後はねりベジやさん係。
お客さんが来るまで座って待っていますが・・・。

「総監督みたいだね😆」

お客さんが来たら、商品を手渡します。

「ちゃんと仕事もしてるもんね」
ねりベジやさんのマフィンや、キッシュもあっという間に完売しました✨
がんばって働いた後は、みんなでおやつ。



「おいしいよ~💕」
地域の方々、保護者の方々のご協力とご理解があり、今回もバザーを開催することができました。
改めて感謝申し上げます。
次のバザーは10月の予定です。
ねりベジやさんの[食育教室]では、炊きたてごはんを自分で握り、
季節の具材のお味噌汁をみんなで楽しみます。
今はコロナなので、ねりベジやさんが作って持って来てくれています。
まずは係活動から。

「丁寧に端から端までね」

お皿配りも「どうぞ~」

お茶ポット、ちょっと重いけど「がんばる!」

みんなに塩むすびとお味噌汁が配られたら、

「いただきま~す🎶」

「ぱくっ!」 大きなお口だね。

このお味噌汁、無添加の手作り味噌でできています。

お箸の持ち方「上手だね!」

帰りの会では、「お味噌汁に入っていた野菜クイズ」を行いました。

たまみずきカレーライス農園の野菜もぐんぐん育っています。



小さい赤ちゃんナスができてる🍆


トマトもジャガイモも花が咲きました❣
収穫が楽しみです。