練馬区 石神井 放課後等デイサービス たまみずき 特別支援のお子さんをサポート
たまみずきグループ 法人本部 TEL 03-5923-7188 FAX 03-5923-7189

たまみずき
Tel.03-5923-7188Tel.03-5923-7188
受付時間 10:00~18:00  日・祝以外
求人に応募する お問い合わせ
  • HOME
  • たまみずきとは
  • 送迎予定時刻
  • 求人募集
  • お問い合わせ・お申し込みお問い合わせ・お申し込み

外遊び&室内遊び

2021/12/13 月曜日

活動内容が【公園遊び】の日。風もなく、とても気持ちのいい晴天☀

みんな軽い足取りで公園へ行きました。

s2

一番近いスマイル広場に到着!

s

久々の公園にみんな大はしゃぎ♪

s0

s8s17

みんな思いおもいに好きな固定遊具で遊んでいましたよ。

この後、みんなで【しっぽとり】をしました。

s14

順番にみんなにしっぽをつけていきます。

準備ができたら…「よーい!スタート!!」

s7

s5

「まだ、しっぽ残ってるよ!」

s10

「わぁ~にげろ💦」

しっぽを取られないよう、ジャングルジムに避難しているお友だち発見!

s18

「うわー見つかった💧」

続いては室内遊びの様子です。

みんな大好き【シーツブランコ】🎶

n2

「こ~とり♪ことり♪」と歌いながら揺らしていきます。

n4

n6

 

 

n3

最後の「とんでけ~」で床に下ろします。

「もう一回!」「次〇〇ちゃんの番!!」とリクエストが止まりません。

n

そこで2人乗りにもチャレンジ!

n1

「お…重いよ。ちょっと休憩💧」とスタッフが言うと、「じゃぁ手伝う!!」

n8

n9

「よいしょ…♪こ~とりことり💦」

一人ひとりの遊びの保障も大切ですが、みんなで協力し合って遊んだり、関わったりする遊びを今後も取り入れていきたいと思います。

 

 

11月の一日活動 ~秋のBBQ~

2021/12/9 木曜日

11月の一日活動は【秋のBBQをしよう❣】ということで、また本部前の駐車場を使い、みんなでワイワイ焼きそばを作りました。

まずは、手洗い、手指消毒後、机も念入りにアルコール消毒!!

b

しっかりマスクも着用しています😷

感染対策の手袋もつけて、みんなで手分けして野菜カットからスタート!

b0

b1

たまみずきカレーライス農園で間引いた人参も切っていきます。

b2

細くて小さいから気をつけて~~💦

b3

b5

キャベツは手でちぎっていきます。

b4

「?…何にそんなに驚いているの??」

b6

「顔よりも大きいキャベツの葉だ😆 すご~い」

野菜を切り終えたら、本部前のテントへ移動!

さぁ!どんどん焼いていくよー💕

b7

b8

交代でみんなで焼こうね🌟

b10

b11

焼き目がついてきたら、いったん蓋をして蒸している間に

「お皿を配るよ~」

b13

「はい、どうぞ💖」

b14

そうこうしているうちに「できあがり~✨」

b15

お箸を持ってスタンバイ😍

「いただきまーす❣」

b16

b17

みんなで作って食べると、いつもよりもっとおいしく感じるね🌟

b18

b19

b20

おかわりもたくさんしました!

b21

最後は中3の食べ盛りお兄さんがホットプレートを空っぽにしてくれました😋

この日のおやつは、ねりベジやさんのふかし芋🍠

b22

心もお腹も満たされるBBQは、みんなに大好評。

また暖かくなったら開催しようと思います。

b23

 

 

 

 

 

たまみずきかれーらいす農園の大根抜き

2021/12/1 水曜日

晴れ渡る気持ちのいい日に下校の早かったお友だちと大根抜きに行ってきました!

dai17

こんなに立派な大根がたくさん実っています。

dai16

雑草を抜いたり、間引いたり、手間暇かけて無農薬の大根を育ててくれたのは、ねりベジやさん。

「抜き頃だよ!手伝うからおいで~」と声をかけてくださいました。

dai6

「よし!じゃあ、〇〇ちゃんから」

dai7

「よいしょ!!…ぬけない💦」

dai8

「やった❣ぬけた~~」

こ~んなに大きくて太い大根です。

dai9

よくがんばったねー💕

次に抜くのは…。

dai10

dai11

「がんばれ~✊✊」

dai12

またまた大きい大根が抜けました🌟

先日のバザーで販売した枝豆の葉と茎をハサミで切ったことを覚えていて、大根の葉をちぎろうとしています😅

「葉っぱもおいしいから、やめて~~💦」

dai13

自分たちで抜いた大根は、新聞紙に包んでお家へ持って帰りました。

dai14

「お…おもい」

この日のおやつは、ねりベジやさんの「里芋のみそ炊き込みご飯」💖

IMG_3389

「おいし~ね~😊」

 

IMG_3386

もうすぐ中学生になるお友だち、さすがお箸の持ち方がキレイです✨

IMG_3388

おいしくって笑いが止まらないね~!

正しいスプーンの持ち方ができてて素晴らしい🌟

おやつで食具を使う時は発達段階も含め、食具の持ち方も意識して見ています。

IMG_3387

器にちゃんと手を添えられていてエライ!

IMG_3392

次は練馬大根を掘りに行きたいと思います💖

dai18

 

 

 

 

 

 

 

 

 

12月の活動と空き状況

2021/11/29 月曜日

2021年活動&空き情報.xlsx – R3.12のサムネイル

_____________

活動は下校時刻や利用者人数により変更する場合もございますので、ご了承ください。

空き状況も変更になっている場合がございます。ご利用希望がございましたらお問い合わせください。

◎・〇:  空きあり     △:  若干空きあり    満:  空き待ち

Zoom勉強会 親なきあとの「お金のこと」

2021/11/22 月曜日

5月にも開催したオンラインでの研修ですが、12月にも2日間ご都合のいい日程に参加できるよう、再開催することになりました。
259426313_4388318501267349_8926189221658519406_n
親なきあと問題は、家族それぞれがさまざまな問題を潜在的に抱えています。親なきあとの「お金のこと」について、実際の相談事例を用いて、わかりやすく解説していきます。
https://www.ryoikushop.jp/bin/showprod?c=2070003100005
◆講師◆
首藤 徹也氏(シュドウ テツヤ) (外資系生命保険会社FP/一般社団法人あしたパートナーズ 理事) 障害福祉分野を専門としているファイナンシャル・プランナーであり、障害者の親なきあと問題にも精力的に取り組んでいる。社会福祉協議会や障害福祉施設等での勉強会も数多く実施している。
皆さまのご参加、お待ちしております

ロゴ どんなことでもお気軽にお問い合わせください
03-6913-3719
 受付時間 10:00~18:00  日・祝以外
求人に応募する お問い合わせ