
工作の様子 ~紙コップおばけ&貼り絵~
今月の工作の様子です。 まずは、「紙コップおばけ」作りから~。 使う物は紙コップとストロー、ビニール袋。 マジックで名前やおばけを描きます。 「ビニール袋は滑るから、しっかり抑えて~!」 …恐いこと書いてるね。 その後、ストローをテープで貼 続きを読む
今月の工作の様子です。 まずは、「紙コップおばけ」作りから~。 使う物は紙コップとストロー、ビニール袋。 マジックで名前やおばけを描きます。 「ビニール袋は滑るから、しっかり抑えて~!」 …恐いこと書いてるね。 その後、ストローをテープで貼 続きを読む
昨年度に引き続き、今年度も外部講師の栗本先生に来ていただき、「身体の発達」についてみんなで学びました。 栗本先生は現在、神奈川県小田原市にて「からだ指導室 あんじん」を主催する傍ら、 放デイや保育園などで指導にあたっています。 今回もロープ 続きを読む
[スヌーズレン]という言葉を聞いたことはありますか? スヌーズレンとは、2つのオランダ語“snuffelen”(鼻でクンクン臭いを嗅ぐ)と “doezelen”(ウトウトと居眠りをする)の合成語で、外界を探索することや 心地よくまどろむ状態 続きを読む
「日常トレーニング」。 たまみずきでは、略して「日トレ」。 「お当番活動」として机を拭いたり、お茶を入れて配ったりすることは 以前より取り入れていますが、 今年度からはより身辺自立に向けた取り組みを行っていきます。 今回はタオルたたみを行い 続きを読む