2023/10/11 水曜日
今週は最近行なったサーキットの様子をお届けします!
まずはバランスディスクの上で準備運動から♪
スタッフの真似をしてバランスをとったり、片足立ちもできました!
![IMG_1086[1]](https://tamamizuki.jp/wp-content/uploads/2023/10/IMG_10861-e1696990428645.jpg)
![IMG_1088[1]](https://tamamizuki.jp/wp-content/uploads/2023/10/IMG_10881-e1696990437860.jpg)
今回は足元を意識してバランスをとることが大事なサーキット!
マットの下にクッションなどの柔らかいものや、バランスストーンなどの硬いものを入れてデコボコ道に。
一つひとつゆっくり歩いて、足の裏で感触を味わっているようでした。
![IMG_1092[1]](https://tamamizuki.jp/wp-content/uploads/2023/10/IMG_10921-e1696990576510.jpg)
次はロープの一本道を進みます!落ちないように~・・・
![IMG_1097[1]](https://tamamizuki.jp/wp-content/uploads/2023/10/IMG_10971-e1696990668663.jpg)
![IMG_1099[1]](https://tamamizuki.jp/wp-content/uploads/2023/10/IMG_10991-e1696990659362.jpg)
最後は上り坂・下り坂!
![IMG_1089[1]](https://tamamizuki.jp/wp-content/uploads/2023/10/IMG_10891-e1696990744336.jpg)
![IMG_1098[1]](https://tamamizuki.jp/wp-content/uploads/2023/10/IMG_10981-e1696990752361.jpg)
慎重に上手に歩いて・・・
最後はバランスディスクの上で10秒! 1、2、3、、、
![IMG_1101[1]](https://tamamizuki.jp/wp-content/uploads/2023/10/IMG_11011-e1696990868480.jpg)
よく頑張りました(^^)♪
足元をよく意識して歩くことができていました!!
次回は 「動物サーキット」 の様子をお届けする予定です☆
2023/10/5 木曜日
前回に引き続き、制作週間の様子をお届けします!
今回は「葉っぱスタンプ」♪
さまざまな種類の落ち葉に絵の具を塗って、画用紙に貼っていきます。
![IMG_1102[1]](https://tamamizuki.jp/wp-content/uploads/2023/10/IMG_11021.jpg)
![IMG_1106[1]](https://tamamizuki.jp/wp-content/uploads/2023/10/IMG_11061-e1696390880565.jpg)
![IMG_1103[1]](https://tamamizuki.jp/wp-content/uploads/2023/10/IMG_11031.jpg)
制作週間中に何度か行なった「葉っぱスタンプ」。
回数を重ねるごとに、スタッフも絵の具の濃さの調節が上手くできたり、子どもたちもやり方や流れを理解して参加してくれているなと実感し、繰り返し行なうことの大事さも感じることができました。
最後は模造紙に折り紙を貼って大きな木を作りました!
![IMG_1077[1]](https://tamamizuki.jp/wp-content/uploads/2023/10/IMG_10771.jpg)
![IMG_1078[1]](https://tamamizuki.jp/wp-content/uploads/2023/10/IMG_10781.jpg)
大きな木に本物の葉っぱと葉っぱスタンプを貼って、完成したものがこちら♪
![IMG_E1661[1]](https://tamamizuki.jp/wp-content/uploads/2023/10/IMG_E16611.jpg)
療育室が一気に秋らしくなりました!
この製作期間中、学校で葉っぱを拾ってきてくれた子、活動準備を手伝ってくれた子、画用紙を配ってくれた子、自由時間に一緒に葉っぱを貼ってくれた子・・・などなど、活動時間外にもみんながたくさん協力してくれました(^^)
みんなで一つの作品を作り上げる楽しさや、達成感を感じでもらえていたら嬉しいです!
2023/10/3 火曜日
10月に入りましたね!今年も残り3ヶ月。
楽しめる活動をしていきたいと思います(^^)
9月の最終週は秋の制作をしました!
まずは「みのむし作り」の様子からお届けします☆
カラフルなみのむしと、黄金のみのむし作り!
![IMG_1059[1]](https://tamamizuki.jp/wp-content/uploads/2023/10/IMG_10591.jpg)
![IMG_1062[1]](https://tamamizuki.jp/wp-content/uploads/2023/10/IMG_10621.jpg)
![IMG_1632[1]](https://tamamizuki.jp/wp-content/uploads/2023/10/IMG_16321.jpg)
![IMG_1638[1]](https://tamamizuki.jp/wp-content/uploads/2023/10/IMG_16381.jpg)
折り紙をちぎるのは、みんなお手の物です♪
「大きめに」とちぎった見本を各テーブルに置くと、サイズ調節しながらちぎってくれていました!!
カラフルみのむしはトイレットペーパーの芯に、黄金のみのむしは紙コップにちぎった折り紙を貼っていきます。
![IMG_1069[1]](https://tamamizuki.jp/wp-content/uploads/2023/10/IMG_10691-e1696303378206.jpg)
![IMG_1647[1]](https://tamamizuki.jp/wp-content/uploads/2023/10/IMG_16471-e1696303339362.jpg)
みんな白い部分を埋めるように貼ることができています!
最後に丸いシールに目を書いて貼ったら完成♪
![IMG_1109[1]](https://tamamizuki.jp/wp-content/uploads/2023/10/IMG_11091.jpg)
![IMG_1108[1]](https://tamamizuki.jp/wp-content/uploads/2023/10/IMG_11081.jpg)
次回の制作週間②は「葉っぱスタンプ」の活動をお届けします!
2023/9/28 木曜日
今回は、足の指を使った活動をお届けします♪
まずは円になって足指を動かして準備運動!
その後、床に置いたボールをお皿に移してもらいます。
足指で掴むのは小さなボール!
新聞紙を丸めて、ひとつはアルミホイルを、もうひとつはサランラップをその上に巻いて、それぞれ質感が違うものをみんなに作ってもらいました。
右足で、左側から右側のお皿へ。
![IMG_1594[1]](https://tamamizuki.jp/wp-content/uploads/2023/09/IMG_15941.jpg)
![IMG_1605[1]](https://tamamizuki.jp/wp-content/uploads/2023/09/IMG_16051-e1695869827612.jpg)
![IMG_1602[1]](https://tamamizuki.jp/wp-content/uploads/2023/09/IMG_16021-e1695869841387.jpg)
今度は左足で、右側から左側のお皿へ。
![IMG_1600[1]](https://tamamizuki.jp/wp-content/uploads/2023/09/IMG_16001-e1695870052276.jpg)
![IMG_1596[1]](https://tamamizuki.jp/wp-content/uploads/2023/09/IMG_15961.jpg)
左右の足指でやりやすさ・やりにくさがあると発見した子もいました!
みんなとても上手に足指を動かせていて驚きました。
この日の後半の活動は「どっちだ?」。
ボールを上に投げて掴んで、どちらの手に入っているかを当ててもらいました。
スタッフが行なったあとに、立候補で前に出て行なってくれる子がいました☆
![IMG_1606[1]](https://tamamizuki.jp/wp-content/uploads/2023/09/IMG_16061.jpg)
「こっちの手だと思う人~?」
\\ は~い! //
![IMG_1608[1]](https://tamamizuki.jp/wp-content/uploads/2023/09/IMG_16081.jpg)
よーく目で追って当てている子がたくさん!
帰りの会前の短い時間でしたが、とても盛り上がりました!
普段あまり意識して使わない足指や、上下・左右の目の動きを使った活動でした(^^)
2023/9/26 火曜日
9月も終わりが近づいてきて、朝晩が少しずつ涼しくなってきましたね!
季節の変わり目、みなさま体調を崩さないようお過ごし下さい(^^)
今回は日常トレーニングの活動で行なった、洗濯物たたみと雑巾がけの様子をお届けします!
どちらの活動も早く行なうことよりも 「 丁寧に 」 をテーマに行ないました。
まずは洗濯物たたみから!
実際にハンガーとピンチハンガーに洋服やタオルを干して、取りこむところから行いました。
![IMG_1483[1]](https://tamamizuki.jp/wp-content/uploads/2023/09/IMG_14831.jpg)
高学年のお兄さんお姉さんチームと、1.2.3年生の年下のお友だちのチームに分かれて、年上の子・年下の子がペアになり前に出て行なってもらいました。
リーダーの方向をしっかり見て、説明をよく聞いてくれています!
![IMG_1484[1]](https://tamamizuki.jp/wp-content/uploads/2023/09/IMG_14841.jpg)
干してある洗濯物を取りこんで、カゴに入れます。
![IMG_1489[1]](https://tamamizuki.jp/wp-content/uploads/2023/09/IMG_14891.jpg)
そこからたたんでもらいます♪
![IMG_1488[1]](https://tamamizuki.jp/wp-content/uploads/2023/09/IMG_14881.jpg)
![IMG_1498[1]](https://tamamizuki.jp/wp-content/uploads/2023/09/IMG_14981.jpg)
![IMG_1503[1]](https://tamamizuki.jp/wp-content/uploads/2023/09/IMG_15031.jpg)
「 取りこむ→カゴに入れる→たたむ 」 の流れを理解して動けていました!
角と角を合わせて「丁寧に」たたむことがよく意識できていました。
この日の後半の活動は雑巾がけでした!
雑巾がけは屈んだ状態で床を蹴り前進するので、この動作が自然と下半身の強化に繋がるそうです。
![IMG_1524[1]](https://tamamizuki.jp/wp-content/uploads/2023/09/IMG_15241.jpg)
![IMG_1539[1]](https://tamamizuki.jp/wp-content/uploads/2023/09/IMG_15391.jpg)
![IMG_1546[1]](https://tamamizuki.jp/wp-content/uploads/2023/09/IMG_15461.jpg)
![IMG_1548[1]](https://tamamizuki.jp/wp-content/uploads/2023/09/IMG_15481.jpg)
お尻をしっかりと上げていい体勢で雑巾がけができています☆
最後に・・・最近お当番に加わった「お皿洗い」。
中学生や高学年のお友だちに行なってもらっています。
![IMG_1050[1]](https://tamamizuki.jp/wp-content/uploads/2023/09/IMG_10501-e1695697925136.jpg)
洗濯物たたみやお皿洗い、お家でのお手伝いに繋がればいいなと思っています・・・♪