2024/10/4 金曜日
秋晴れのさわやかな日、久しぶりに「スマイル広場」へ遊びに行きました♪

固定遊具は、いつも大人気♪

今回は、「雲梯」にチャレンジするお友だちが多かったです!


「雲梯」は、両腕を伸ばしてぶら下がる動き。
背骨が真っ直ぐになることで、胸郭を広げる効果があると言われています。
また、棒をしっかり握ることで手のひらの感覚刺激になり、神経の発達を促進させることもできるそうです。

今回の公園遊びのテーマは「みんなでリレー」。

「赤」チーム、「青」チームに分かれて、みんなで走りました!

たまみずき石神井では、「お友だちと一緒」や「集団」を意識した活動を取り入れることを大切にしています。


『10月の目標』は何がいいかな~?と「帰りの会」で話していたら…

と言ってくれたお友だち!!
…それを踏まえて、今月の目標が決まりました!


2024/9/27 金曜日
朝夕の風が少しずつ涼しくなり、ようやく秋めいてきましたね!
今回は「日常トレーニング」の活動で、「秋といえば…」の果物を作ってみました!!

まずは、「線」を意識して折り紙を切ってもらいました。


一人ひとりの握力などに合わせて、カスタネット型のハサミも使用しました。

カスタネット型のハサミは、刃先を開く動作をバネが補助してくれるのため、軽い力で切ることができます!

折り紙が切れたら、次は「輪つなぎ」です。


今回は「4個」、「6個」と数を指定して繋いでもらいました。


繋いだものを組み合わせたのが、コチラ!!

療育室も少し「秋」らしくなったかな♪
2024/9/20 金曜日
まだまだ残暑厳しいですね💦
ちょっぴりお疲れ気味…な様子も見られますが、そんな時季だからこそ、身体をたくさん動かしてリフレッシュしよう♪
【バランスボール転がし】


バランスボールを転がしながら進んで、マーカーコーンを回って戻ってくる!

次のお友だちに「交代!」


ホワイトボードに「順番」と「名前」を書いておくことで、見通しをもって取り組んだり、「次は~さんの番だよ!」と声をかけたりする姿も見られました。

「ゴール!!」

【テーブルホッケー】
説明を聞いた後、「一番にやりたい人?」に…

「は~いっ!!」


動くボールを目で追って打つことは、「ビジョントレーニング」と「目と手の協応動作」に繋がります。


続けていくうちに、よく見て打つことがうまくなりました。

ラリーが続くと、楽しさも倍増だね♪


スタッフの動きに注目して、動きを真似する【動作模倣】も行いました♪

2024/9/13 金曜日
前回の続きです!
~工作~

【スイカうちわ】を作りました。

種を描いたら…。

蛇腹に折って…。

完成!!

「涼しいかな?」
~お買い物体験~

お店へ行く前に、メニューを「自分で決めて」。

「お金を払う」練習をしました。

その後、みんなでお店へ♪

練習と同じように、「注文」→「支払い」ができました!


「自分で運ぶよ~♪」

食べ終わったら、「後片付け」も自分で!!

~プラネタリウム鑑賞~

今年も貸し切り!

…ですが、「公共のマナー」や「ルール」を意識して観ることができました。

~自由時間~

「ナンジャモンジャ」に夢中♪

「ニューブロック」遊び。

定番になってきた「電車ごっこ」!
2学期は「宿泊学習」「運動会」など、学校行事が盛り沢山のようですが、
たまみずきではリラックスできるといいな~と思ってます♪

2024/9/6 金曜日
2学期スタート!!
今年の夏は去年と並んで、観測史上最も暑くなったと言われているとか…。
そんな「史上最高に暑い夏休み」中も、みんな元気に活動に取り組んでくれました♪
~実験あそび~

【スライム】を作りました。

「計量」も一人ひとり行います!

食紅も好きな色を自分で選びました!!

「できた~♪」
初挑戦の【炭酸マグマ】。

「お湯だよ… 熱いから気をつけて!」

油も計って…。


入浴剤を投入する頃、温度が少し下がってしまい…、あまり「ブクブク」しませんでした💦
~おやつ作り~

お祭りの味(?)【たこせん】を作りました。

ウインナーを小さく切って…。

たこ焼き粉と出し汁を「混ぜまぜ~♪」

「順番」に焼きました!

みんなで剥いた枝豆やコーン、好きなものをトッピング♪

~運動あそび~
室内でも身体をたくさん動かしました!
【風船運び】

「協調性」が大事!

【フープ通し】

「力の調整」と「目と手の協応」が必要!

【クモの巣くぐり】

これは「ボディイメージ」が課題。

次回もお楽しみに~♪
9月の目標は…。

です!!