もうすぐバザー!準備がんばってます!
11月20日(土)は、第一回たまみずきバザーです。
バザーに向けて、洋服の値段付けや仕分け、看板・装飾などなど・・・・子どもたちはこの1週間毎日準備に頑張っています。
洋服に値段のシールを貼っていきます。トレーナーなどの上着には赤いシール。ズボンなどには青いシール。間違えないようによくみて貼ります。どの子も真剣です。
今度は上着とズボンを、赤い箱と青い箱とに分けていきます。
会場の装飾も子どもたちの製作です。手に絵の具をつけて手形をペタペタ。。。普段は絵の具が手に付くのを嫌がる子も、この日は大丈夫!!
会場の壁面などを飾る予定です。どこにどんな風に使われているか、お楽しみに!
看板もみんなで作りました。切り抜いた葉っぱを思い思いの場所に貼っていきます。とっても秋らしい看板が出来上がりました。この看板は、もうたまみずきの外に飾られています。ぜひご覧になって下さい。
どの作業も、みんなとても真剣にそして丁寧に取り組んでいます。
「13歳のハローワーク」・・・このねらい通り、今回のいろいろな作業が子どもたちの将来につながっていけば良いな・・・と思います。
当日は、子ども店長がたくさん登場します。
みなさま、お時間ありましたら(いえいえ・・お時間作って) ぜひお越し下さい!!
児童デイサービス 青空 新規オープン
グループ法人の(社)埼玉たまみずきの会が運営する児童デイサービス青空が11月より新規オープンしました。
場所は埼玉県三芳町。
多福寺という由緒あるお寺の近くです。
地平線に日の出が見えるすばらしいロケーションです。
施設は純日本家屋を改装しました。
三芳町という土地柄に合った支援を考えております。
近くには、所沢特別支援学校、所沢おおぞら特別支援学校、富士見特別支援学校があります。
お問合せは
TEL 049-293-3350 電子メール info@sai.tamamizuki.jp
第3回音の輪さん 音楽活動
10月27日(水)、音の輪さんによる音楽活動を行いました。
「今日は音楽の日だよ」というと、どの子も嬉しそうです。先生が到着する前からイスを並べる子も。。。
最初は高学年・中学生のグループからです。
歌に合わせてみんなでダンスをしたあとは、 それぞれに好きな楽器を手にして、ピアノに合わせて音を鳴らします。
いろいろな楽器をみんなで交代しながら演奏します。
そして次は低学年のグループ。3回目ともなると、待っている間も絵本を読んだりしながら、静かに待っていられるようになりました。
やっと自分たちの番になり、どの楽器にしようか目を輝かせながら選んでいます。
音楽に合わせて、順番に演奏します。早くやりたい気持ちを抑えて、自分の番になるまで静かに待ちます。
演奏を楽しむのはもちろんですが、他の人が終わるまで待つ・・・順番になるまで音を鳴らさない・・などのルールも理解しつつあるようです。
子どもたちの合奏を披露できる日も、もしかしたらそう遠くはないかも・・
次回は来週、11月24日です!
たまみずきバザー 開催案内です!
来る11月20日土曜日に児童デイサービスたまみずきのガレージにてバザーを開催いたします。
テーマは「たまみずき・13歳のハローワーク」
このバザーの目的は、バザーの準備にたまみずきを利用しているこどもたちに携わってもらい、子どもたちの得意なものを発見して将来の仕事につなげていくために開催するものです。年に数回定期的に開催したいと思います。
また、地域に「たまみずき」という施設があることを知ってもらい、バザーを通して障害を持った方の理解を深めていただきたいと考えています。
将来的にはリサイクルショップを開店して障害を持った方の働く場の提供を目指しています。
子どもの施設ということで、今回はこどもグッズの販売となります。洋服、くつ、文房具、CD、DVD などです。おもちゃ以外の子どもに関するものでしたらなんでもOK です。ご家庭に使わなくなったものがございましたら是非たまみずきまでお持ちください。量が多い場合はご連絡いただきましたら取りにお伺いします。
開催日 平成22年11月20日 土曜日
時間 午前11時から午後3時まで
場所 たまみずきガレージ
住所 177-0041 東京都練馬区石神井町7-32-7
(コバハイツ石神井の1Fです)
模擬出店予定 フランクフルト わた菓子
やすらぎの杜さんパン工房製品の焼き菓子もしくは手作りパンを販売する予定です。
なおバザーの収益は、たまみずき遠足など大きなイベントのバス代や、先天性の(発達障害も含む)遺伝子障害の研究をしている医療研究機関に(社)たまみずき基金を通して寄付されます。
当日のご協力ボランティアも大歓迎です!みなさんお誘い合わせの上お越しください。