2011/6/24 金曜日
紙ちぎりの様子を何度かお伝えしてきましたが、今回はちぎった紙を貼る作業を行いました。
何種類かの、のりを用意し子ども達が使いやすい物、興味がある物で白い画用紙にのり付けをし、その上に自分でちぎった紙を貼っていきます。
のりを付ける作業が難しい、苦手な子は職員がのりを付け、そこに自分の手で紙を貼ってもらいました。


紙をきれいに並べる子や、色を選びながら貼る子など様々でしたが、みんな真剣な表情で取り組んでいました。
最後には、紙ちぎりの時と同じように、みんなの前で今日の頑張りを発表し『また、続きをやろうね』と話すと数名から『ハーイ』と元気な声が返ってきました♪
2011/6/18 土曜日
今週は各学校の宿泊学習に伴う欠席が多いので、臨時でのご利用を受け付けております。
20日(月) 運動あそび
21日(火) ダンス
22日(水) 音楽活動
23日(木) ちぎり絵
24日(金) ダンス
25日(土) 福祉園
人数や下校時刻の関係で変更になる場合もございますのでご了承下さい。
臨時での利用希望も随時受け付けております。
空き状況をご覧になって、興味のある活動にぜひご参加下さい。
2011/6/15 水曜日
先週、石神井公園へ散歩にでかけてきました。
公園へ向かう途中、近くの中学校に通うお兄さん・お姉さんとすれ違いました。職員の『こんにちは』という声をきき、横にいた子も『こんにちは。さようなら』と元気よく挨拶をしている姿は微笑ましい、一場面でした。
以前は子ども同士で手をつなぐことが難しかった子も、友達と手をつないで歩けるようになってきました。

ぐいぐい友達の手をひき、前の列から離れないよう頑張って歩きます。

アスレチックや、タイヤブランコ、木登りなど、それぞれに好きな遊びを見つけ帰りの時間まで楽しんでいました。

今回も行き帰りの道のりで、交通ルールを確認しながら歩きました。
交通ルールを知り、守ることは命を守ってくれることにつながります。戸外活動の機会はあまり多くはありませんが、その中でも、ひとつひとつ子ども達と一緒に確認し楽しみながら伝えていきたいと思っています。
2011/6/13 月曜日
6月8日水曜日、たまみずきにてダイナミックリズムを行いました。
今回は体操についてお話したいと思います。
体操は音楽に合わせて、1曲ずつに「歩く」や「円」、「ダンス」などを行います。
新メンバーになって三回目ですが、全体の雰囲気がまとまってきたように感じます。
新しく始めた子たちにも、体操の全体像が伝わってきたのかな?
皆それぞれ、「あっ、こうするんだな」という意識を持って参加してくれているのだと思いました。
以前からやっていた子には「円」や「行進」などで、『手をつなぐ』ということをとても意識してくれていることを感じます。
「円」では、輪から抜けてしまった子を、両サイドにいた子二人ともが抜けてしまった子の手をとりにいったり、「行進」のときも、自分が手をつないでいる子が手をほどいてしまうと、すぐ気が付いてもう一度つなぎなおしてくれたり。
子ども同士で意識しあってくれている姿にとても嬉しくなりました。
他の子を意識すること、人とのつながりが本当に大事なんだなと思わせてくれる一面でした。
いろいろな学校、いろいろな学年の子たちが集まる放課後の時間で、いっぱい人との関わり、経験を積んでくれるといいですね。
また今回の体操では、前回見に来て頂いたコロロさんから、曲調が似たような曲ばかりだと全体の流れが単調になってしまうので、もっと意外性があっても良いのでは、とアドバイスを頂き選曲に幅を持たせることを目標としました。
若干スタッフ、子ども、ともに盛り上がりすぎた(?)感はありましたが、僕は楽しくて良かったなと思いました!
2011/6/10 金曜日
バザーも終わり、いつもの活動に戻りました。
今週は絵画教室もあります。
13日(月) ダンス
14日(火) 運動あそび
15日(水) ちぎり絵
16日(木) 運動あそび
17日(金) ダンス
18日(土) 絵画教室
人数や下校時刻の関係で変更になる場合もございますのでご了承下さい。
臨時での利用希望も随時受け付けております。
空き状況をご覧になって、興味のある活動にぜひご参加下さい。