2013/4/4 木曜日
4月2日(火)、たまみずきデイサービスとケアサポートの合同遠足を行いました。
当日は朝からあいにくの雨。。。。。
止んでくれないかな〜と憂鬱な顔で空を見上げるスタッフ。雨にも関わらず元気いっぱいな笑顔の子どもたち。
大型観光バスに乗って、総勢37名の遠足出発です!
サイボクハムに到着して、まずは陶芸体験です。

先生の説明をみんな真剣に聞いています。


粘土を丸めて、うすくのばしていきます。きれいに丸くなるように・・・

薄くのばしたら、スタンプで模様をつけていきます。

それを、ドーム型に押し付けて・・・・裏に名前と日付を入れたら、お皿の完成です。
どんなお皿ができあがるのか・・・ 焼きあがるまでに1ヶ月ほどかかるとのことで、それまで楽しみに待っていてください!
陶芸のあとは、みんなのおまちかねのバーベキュー!!


汗だくで焼くスタッフ。次々にお肉やウインナ―、焼きソバをほおばる子どもたち。みんなで食べるバーベキューはまた格別です。
晴れていたら動物園に行くはずでしたが、残念ながら雨の止む気配はなく。。
予定変更して、しいたけ狩りに行きました。

にょきにょきと生えているしいたけを、はさみでチョキン!
これが意外と楽しい。大きなしいたけを見つけて、たくさん採りたくなってしまいます。自分たちで収穫したしいたけの味はいかがだったでしょうか。
そうして、バスは無事に駅に到着。みんな、しいたけのお土産を手にお家へ帰りました。
雨だったけど、そんなことを忘れてしまうくらいみんな晴れやかな顔をしていました。
また是非行きたいと思います。
2013/2/27 水曜日
ファッションショー!
2月20日に「たまみずきコレクション」を行いました。

2月6日は、小物作り。バッグ、アクセサリーどちらを作るか選び、装飾しました。バッグは、箱。
アクセサリーはペットボトルで作ったビーズと今回のコレクションのテーマは「エコ」です。


13日は、ショーで着る洋服や帽子などを作った小物に合わせコーディネート。
帽子やメガネ・・・。どれにしようかな?

そして、20日が本番!電気を消し、ライトを当て、音楽をかけて、雰囲気を出してさあ、スタート!

自分の好きな、洋服を選びまた、自分が作った物のを発表する。そして、「おしゃれ」を楽しむ!
みんな、本物のモデルさんのように歩き、ポーズを決めてくれました。
次回は秋冬!?
2013/1/21 月曜日
♪おしょうがつには、たこあげて〜♪ということで1月16日(水)凧作り、凧あげをしました。
ビニール袋と、ストローで作った凧に好きな絵を描きました。


完成したら、さあ揚げましょう!残念ながら外は雪が積もり室内での凧揚げ・・・。

みんな、何往復も走り自分で作った凧で遊びました。
今後も色んな物を作って遊びましょう!
2013/1/17 木曜日
お正月には子供たちとぜひお餅つきをやりたい!!と、臼と杵を貸してくださるところを探していました。願いは通じるもので、埼玉のデイサービス青空の職員の方の紹介で、『あさか福祉作業所』 さんから借りられることになりました。
1月12日(土)、たまみずき餅つき大会の開催です。

みんなイスに座って順番を待っています。


学校でやったことのある子も多く、みんな慣れた手つきです。

職員との息の合った高速餅つき。見事なコンビネーションでした。

みんなでついたお餅。丸めて、あんこやきな粉、大根おろしやお雑煮にして食べました。
つきたてのお餅はやっぱり美味しいです。
いろいろな方にご協力いただき、ありがとうございました。
毎年行うことができたらいいな・・・・と思います。
2013/1/7 月曜日
明けましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
お正月明けの1月4日・5日、おいしいものをたくさん食べて、お年玉ももらって・・・・・楽しい休みを過ごしていたんだろうな〜ということが伝わってくるように、元気いっぱいでたまみずきにみんなやってきました。
お正月らしく、みんなで福笑いをやりました。

まずは職員が目隠しをして見本を見せ、そのあとにみんなで交代でやりました。
さて・・・・・どちらが職員がやったものでしょうか???
そのあとは、好きな絵柄を選んで一人ずつ製作。


絵馬も書いて、たまみずきはお正月らしい雰囲気になっています。

今年も楽しく元気にいろんなことに挑戦していきたいです。