2014/3/13 木曜日
3月8日土曜日、今年度最後の絵画教室を行いました。今回は、いろんな色、大きさに切った丸・三角・四角の折り紙を使って、それを台紙の上に貼っていきました。丸と丸を重ねて雪だるま・・・や、四角と三角を組み合わせてお家・・のように。そう、紙の上で積み木するみたいに。
たくさんある折り紙の中から、好きな色や形を決めたら、のりをつけていきます。
端まできれいにグルグル・・・


それを、裏表を間違えないように台紙に貼っていきます。


しっかりと手元を見て貼ります。
裏表を間違えずにのりをつけること。きちんと隅までのりを塗ること。自分の好きな色や形を選ぶこと。手元をきちんと見ること、職員と会話をしながら形を作っていく、などなど・・・工程は同じですが、目標とするところは、一人ひとり違います。
思い思いに貼り付けていきます。

自分の頭の中にあるイメージをしっかりと表現することのできるお子さんもいます。
小1のお友だちの作ったロボット!

「目」「眉毛」などと言いながら、同じ形や大きさの折り紙を選んで貼っていました。
のりをつけるときの補助の仕方や、声のかけ方や誘導の仕方など、職員にとっても学ぶことの多い絵画教室です。
来年度もどんな作品に取り組んでいくのか、楽しみです。
2014/3/7 金曜日
3月5日(水) 久しぶりのおやつ作りをしました。
たこ焼きプレートを使って、たこ焼きみたいに丸いホットケーキ。
中に入れるチーズを型抜きしたり、ソーセージを切ったりします。


そして、ホットケーキミックスで生地を作り。。。牛乳は、慎重に線のところまで入れます。

卵も入れて、グルグル混ぜて・・・・

いよいよたこ焼きプレートで焼きます。スプーンで一つづつ生地を入れていきます。
順番を守って、ホットプレートに触らないように気をつけて。

チョコやチーズ、ソーセージを中に入れました!

丸く上手にひっくり返せるかな。。。。

出来上がったたこ焼きみたいなホットケーキ。「チーズだ!」「チョコレート溶けてる〜」「次はソーセージの入っているのが食べたい!」など、みんなたくさんおかわりして食べました。

春休みは時間もたくさんあるので、また作りたいと思います。
2014/1/27 月曜日
今年初めての絵画教室は、2月3日節分の豆まきに向けての『鬼のお面製作』をやりました。
画用紙に描かれた鬼のお面に、クレヨンで色を塗っていきます。
線を意識して、線の中を塗りつぶす・・・という作業は何回か続けてやっているので、みんな線を意識して上手に、そしてとても集中して取り組めるようになってきています。


初めのころは、手元を見ないことも多かったのですが、今ではきちんと手元を見て、塗るところや色などを確認しているようです。

見本と同じように色塗りをやりたくて、職員が違う色を差し出すと拒否。ちょっと怒った様子。見本と同じ色を渡すと手を動かし始めました。

つの、顔、髪の毛・・・・きれいに色を塗り分けられています。そして、白い部分が少なく、きちんと塗りつぶされているのがわかります。


絵画教室を始めて3年が経ちます。最初の頃は、職員が画用紙を持ってみんなを追いかけ、その場で描いてもらっていました。それもほんの一瞬。。。
それが今では、名前を呼ばれると自分から机に向かい、長い時間でも集中して色塗りなどに取り組めるようになってきました。
本当に『継続は力なり』です。
今年もたくさん作品をつくっていきたいです。
2014/1/20 月曜日
1月18日(土)、福祉園に行きました。福祉園へ行くのは、久しぶりです。広い体育館で大きなトランポリンや大きなバランスボールで遊ぶことができるので、みんな大好きです。
「土曜日は福祉園へ行くよ。」と言うと、パッと顔を輝かせ「やった!!」と笑顔を見せてくれる子もいました。
大きなトランポリンでは、思い切り跳んだり、寝転がってゆれるのを楽しんだり。。。

バランスボールもあります。

バドミントンで遊んだり。。。職員が打つシャトルを上手に打ち返すことができます。

今回大人気だったのが、ウレタンマットを組み合わせておうちを作ること。

立方体に組み立てて・・・一部屋ずつ区切ったり、その中に入ってのんびりくつろいでいる子もいました。

子供たちはどんなものでも工夫して自分なりに楽しみを見つけていきます。
次回はどんな遊びを見つけるのか・・・楽しみです!
2014/1/14 火曜日
1月11日(土)、今年最初のイベント、餅つき大会を行いました。この日は清瀬のお友達も来てくれて、利用者・職員総勢40名近くの大人数になりました。

室内に入れるのだろうか・・・心配しました。。。みんなとってもお行儀良くお話を聞いています。
お餅つきを行う駐車場では、職員が準備中です。

どの子もみんな笑顔です。重い杵も、一人で頑張って持ち上げて、「よいしょっ!」の掛け声でつきました。




つきあがったお餅は、きな粉・大根おろしのからみ餅・お汁粉にしました。

自分たちでついた、出来立てのお餅はとっても美味しかったです!

今週は、毎日お餅つきを行う予定です。みなさん、お楽しみに!!