2016/1/25 月曜日
23日(土)は「たまみずきお餅つき大会」を行いました!!
お餅つき大会では、お雑煮もつくりました☆
まずは

農園に白菜を収穫しに行きました。

白菜は細かくちぎって


お鍋にいれます。
そして、お待ちかね・・・

お餅つきをしました

お父さん、お母さんも駆けつけてくれて、みんな大盛りあがり♪
「ぺったんぺったん」いい音を鳴らして
周りのお友だちも元気に「よいしょーー」と応援していました。

子ども達と、出来た御餅を
いつもお買い物に行く駄菓子屋さんに持って行きました。
もちもちと今年も一年どうぞ宜しくお願い致します。
2016/1/21 木曜日
たまみずきでは
お正月ならではの活動に取り組んでまいりました。
まずはこちら

『書初め』です。

みんな思い思いの言葉を書いてくれました。
「見本」を良く見て書くのも頑張りました☆

そしてこちら。『福笑い』

今年は2人1組で協力しながら『福笑い』に挑戦しました!!

じゃーん!!
枠から飛び出ちゃったけど、とっても楽しかったです(笑)
お正月の季節や行事を満喫しております。
次回に続く・・・
次回 『お餅つき大会!!』
2016/1/18 月曜日

楽しく調理して、美味しく食べて、食についての勉強ができる盛りだくさんなセミナーです。
【日時】2月3日(水) 10:00〜
【場所】勤労福祉会館大泉 2階調理室
定員10名。残りあとわずかです。
お申し込みはお早めに!!
2016/1/8 金曜日

春の七草かゆを作りましたー

〜〜〜
せり、なずな
ごぎょう、はこべら、ほとけのざ
すずな、すずしろ
はるのななくさ
〜〜〜〜〜
私自身、春の七草をこうやってじっくり見たのは初めてでした

七草の紹介を終えたら、一人づつ包丁で刻んでもらいました☆

ぐつぐつとお粥の香りが立ち込めました

にがーい
といっている子もいましたが、
おいしそうにペろっと食べてくれました♪
今年一年、元気に過ごそうね♪