音楽活動
今週の音楽活動はいろいろな楽器を使って活動を行いました。
太鼓がでてくると両手で気持ち良さそうにトントン叩きます☆
アヒルやカエルの小さな楽器を隣の子と交換したり、
女の子だけ鳴らして下さい。など先生の指示のもと皆頑張っていました☆
来月の活動も楽しみにしている様です☆
今週の音楽活動はいろいろな楽器を使って活動を行いました。
太鼓がでてくると両手で気持ち良さそうにトントン叩きます☆
アヒルやカエルの小さな楽器を隣の子と交換したり、
女の子だけ鳴らして下さい。など先生の指示のもと皆頑張っていました☆
来月の活動も楽しみにしている様です☆
今月は祝日も多かったですが、バザー準備もあっという間に約1ヶ月経ちました。
先週の土曜日チラシ班は光が丘のレストランわれもこうにチラシを配りに行きました。
雨に負けず頑張って向かいます。
よろしく!…お願いします。と無事にお店の人にチラシを渡す事ができました。
来月の一日活動はわれもこうにお昼を食べに行きます☆
昨年グループホーム設立についてのお話をいただいた、睦月会理事長の
綿祐二先生の講演会を、今年も行います。
障害支援区分や障害年金についてお話していただきます。
練馬地区に先駆けて、9月13日に朝霞地区で同じ内容で講演していただきました。
お話を聞いた保護者の方からは、
『まだ子供は小学生ですが、知らない・・・では済ませられない、聞いて良かったです。』
『今後の現実のお話が聞けて良かったです。』
『生きるための必要なことを学べました。』
などの感想が寄せられました。
まだ、受付しています。
ぜひこの機会に、お子さんの将来について考えてみませんか。
【日時】平成28年10月12日(水) 10:00~12:00
【場所】大泉勤労福祉会館 西武池袋線大泉学園駅南口 徒歩3分
今月の絵画は粘土を使いました。
二色の粘土を色が変わるまでこねて、丸めてブドウを作っていきます!!
今週から出来上がりを送迎時にお渡ししています。
是非ご家庭に飾って頂けると嬉しいです☆
バザー準備も4日目に入りました。
昨日は中学生の子も多くはりきってお仕事を頑張っていました。
看板の文字も少しずつできあがってきました。
卒業した子にむけてのチラシを入れる準備をしています。
バザー当日まであと50日!みんながんばろ~☆