
夏の風物詩② ~スイカ割り~
毎年恒例のスイカ割りを行いました! 5回クルクル回って…スタート!! 「両手で!だよ~」 「もっと力入れて~」 おっ? ヒビが入りました!! ここで「大トリ」の登場! 「エイッ!……あれ??」 「もっかい!」 やったー! ついに割れました! 続きを読む
毎年恒例のスイカ割りを行いました! 5回クルクル回って…スタート!! 「両手で!だよ~」 「もっと力入れて~」 おっ? ヒビが入りました!! ここで「大トリ」の登場! 「エイッ!……あれ??」 「もっかい!」 やったー! ついに割れました! 続きを読む
先日、毎年2回行っている栗本啓二先生の研修がありました。 今回は保護者の方々にも見学に来ていただきました! 栗本先生考案の活動プログラム。 まず最初に2本並べたプールスティックの上を歩きます。 プールスティックなど「柔らかい素材を足で踏むの 続きを読む
お盆休みですね~。 帰省されているお友だちも多く、休み明けにいろいろお話を聞くのが楽しみです♪ さて、今回は夏と言ったら…「流しそうめん!!」の様子をお届けします。 コロナ禍は控えてきた「流しそうめん」。 3年ぶりのため? 取れそう!なのに 続きを読む
活動時間がた~っぷり取れる夏休み期間は、日頃「やりたい!」と思ってもなかなかできない活動ができるので、職員もウキウキ♪ 今回は感触&実験あそびで「スライム」を作った様子です。 洗濯糊の計量からスタート! 水も計量して…。 赤・黄・緑色の食紅 続きを読む
今回は、夏の風物詩「花火」をスタンピングで作った時の様子をお届けします。 導入で花火の動画鑑賞をしてから、工作スタート! 切り込みの入ったトイレットペーパーの芯に、絵の具を塗って。 画用紙にスタンプ! 「ポンッ!」 今回は絵の具をみんなで使 続きを読む