2021/9/10 金曜日
日常の生活動作には様々なことが含まれていますよね。
一人でできることを増やしていくことや、手指の巧緻性などを考え、「お当番」として係活動を行っています。

「今日はお当番あるかな?」「お当番何かな?」と入室後、すぐにホワイトボードを確認する姿が見られます。
好きなお当番もあり、「やったー!今日は連絡ノートだ!!」と喜んでくれる姿も。
まずは、その[連絡ノート]係から。

持って来てくれた連絡帳に新たな用紙を足してもらいます。

次は、[洗濯物たたみ]。

丁寧にたたんでくれています。

続いては[机拭き]係です。

「端から端までね!」


次は[お茶くみ]係。
まずは、コップを全部並べて・・・。

こぼさないように、気をつけながら注いでいきます。


「お茶も配るよ」

こちらは[おやつ配り]係です。



「〇〇ちゃん、どーぞー!」
配るところまでが担当のお仕事です。
[掃除]係もがんばってくれています。

最後は[挨拶]係です。

「いただきまーす❣」
帰りの会のときも前に出て・・・。

「さようなら」
学校でも行っていると思いますが、ここでの当番活動の積み重ねがご家庭などでのお手伝いや、やりきった達成感、自信に繋がっていくといいな・・・と思っています💕
8月の絵画制作でみんなが塗った模造紙を組み合わせて、大きな壁面装飾ができました!


2021/9/8 水曜日
2学期が始まり、少しずつ学校のリズムに慣れてきたでしょうか?
疲れている様子の見られるお友だちもいるので、無理なくゆったりリラックスできるようにしていきたいと思います。
今回はリズム遊びの様子です❣
ピアノのリズムに合わせて後ろ歩きや横歩きをしたり、音が止まったらみんなもストップ!



・・・その後は、カメやアヒルに変身🌟

これはカメです。

あらら・・・?親子ガメになってる!!

これは、馬。


続いて、トンボ。

片足立ち!バランスとれているかな?

最後はドングリ。
みんなでコロコロ転がりました。

好きな楽器を選んで、みんなで合奏もしました。


「た~のし~~♪」
好きな曲をリクエストし、歌をうたうお友だちも。

この日のおやつは、カキ氷のシロップを使ったソーダ付きでした!!


炭酸を初めて飲んだお友だち。


お味はどうかな?!
楽しいおやつ時間ですが、感染対策として着席する時は、席をはす向かいにしたり、対面にならないようにしています。
2021/9/1 水曜日
夏休み期間、自由あそびの時間がたっぷりとあり、お友だちとの関わりも増えました。
今回は[集団あそび]を中心に、みんなが遊んでいる様子をご紹介します✨
最近、人気復活中のプラレール。


部屋いっぱいに広げて、みんなで遊んでいます。

一つのパズルを一緒にやったり。

エアホッケーで対決したり。

おままごとをしたり。

マグフォーマーを組み立てたり。

風船バレーや、

バランスボールなど、身体を動かすことも一緒に楽しんでいます。

時には、バランスボールの取り合いも。


「取り返した~!」
実は、大笑いの2人。取り合いっこでやりとりを楽しんでいます。

お友だちとの関わり合い方、力加減の調整など、遊びを通して伝えることはたくさんありますが、トラブルに繋がらないかぎりは見守っています。


2021/8/31 火曜日

_______________
活動は下校時刻や利用者人数により変更する場合もございますので、ご了承ください。
空き状況も変更になっている場合がございます。ご利用希望がございましたらお問い合わせください。
◎・〇: 空きあり △: 若干空きあり 満: 空き待ち
2021/8/30 月曜日
夏休みもあと2日!長かったような短かったような・・・。
コロナ禍でお泊りやイベントなど、今まで普通にできていたことが、できない世の中になっていますが、そんな中でも夏のステキな思い出がたくさんできていたらいいな~と思っています。
さて、8月の絵画制作は[風鈴づくり]をしました。

プラカップにマジックで絵を描いたり、マスキングテープやシールを貼ったりして、オリジナルの風鈴をデザインしていきます。



その後は、ちょっぴり難しいひも通し。
風鈴に付いている下の紙、何というかご存知ですか?
「舌(ぜつ)」というんだそうです。この「舌」が風を受け止めて、鈴が鳴るという仕組みです。
「舌」にも絵と名前を書いてきます。


何の絵 描いてるの?
「コオロギだよ」
おお~!上手だね✨

書けたら、「舌」と鈴に刺繍糸を通します。


初めは「できないよ~~💦」と言っていたお友だちも、コツを掴んだらできるように!

風鈴を作り終わったお友だちは、模造紙に好きな色を塗っていきます。






これが何になるでしょうか?できあがりをお楽しみに~🎶
療育室内に風鈴を飾ったら、「チリンチリン♪」とかわいい音が鳴り響いて、耳からも涼しさを感じられます。

後日、お家に持ち帰ります。
プラコップで新しい遊びを生み出したお友だち。

楽しそうだね❣